人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉原本宿【歴史処】展示替え 「御殿飾り」のお雛様展へ向けて 粛々と    

春一番が吹いて、いよいよ春本番かと思っていたら、一気に春を飛び越えたような突然の夏日。どうなってるの?と思っていると、今朝はまた一転冬に逆戻りの寒さと強風。
まさに、日本の政治や経済の迷走を象徴するような春の嵐です。

しかし、そんな中「吉原本宿」歴史処では、だるま展から雛様展への展示替えが、粛々とお行われています。

今年は、TMO会員の鈴木さんと、まちの駅【和みの輪処】さんのご協力により、御殿飾りのお雛様展を開催します。2月18日には飾りつけも完了し皆さんにお披露目できると思います。

明治から昭和30年頃に掛けて、静岡で生産され盛んに飾られていた「御殿飾り」ですが、その豪華さの反面、組み立てが困難なため、次第に段飾りやケース飾りに取って代わられてしまいました。

おひな祭りの長い歴史の中で、いっとき静岡で花開き、やがて時の流れに消えていった「御殿飾りのお雛様」に、是非、会いに来てください!

吉原本宿【歴史処】展示替え 「御殿飾り」のお雛様展へ向けて 粛々と    _b0093221_8264031.jpg
【和みの輪処】林さんの手で、まるでパズルのような御殿飾りが組み立てられてゆきました。
吉原本宿【歴史処】展示替え 「御殿飾り」のお雛様展へ向けて 粛々と    _b0093221_8303473.jpg
吉原本宿【歴史処】展示替え 「御殿飾り」のお雛様展へ向けて 粛々と    _b0093221_8303100.jpg

吉原本宿【歴史処】展示替え 「御殿飾り」のお雛様展へ向けて 粛々と    _b0093221_8425552.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-02-17 09:21 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや