人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富士市まちの駅 「お雛さまめぐり」

富士市まちの駅ネットワーク 吉原ブロックでは、ただいま9駅合同企画として「お雛さま展」を開催しています。
また、お雛さま展をめぐるスタンプラリーも同時開催中です!!
富士市まちの駅 「お雛さまめぐり」_b0093221_846273.jpg
 台紙は、各駅に置いて有りますのでご利用ください。

期間中、“お雛さまめぐり”に参加している「まちの駅」最低5箇所以上のスタンプを集めて、ゴールの吉原本宿に行くと、先着50名さまに「節句白酒」をプレゼント!
それぞれのまちの駅が趣向を凝らし、皆様のお出でをお待ちしています。

◆ ほのぼの・吉原「中宿」(ハイネット・ふじ)
   ひな祭りのつるし飾り展
   昨年5月より、一般公募の皆様によりつるし飾りづくりに取り組んできました。
   大勢の皆様に私たちの一年間の成果をご披露します。
   開催期間:~3/3(火) ※土日お休みにご注意ください。
   
◆ 和みの輪処(骨董喫茶 健康堂)
   掛軸で楽しむ雛まつり
   お雛様が描かれた掛軸を中心に展示。
   雛に関する書籍、資料もたくさんそろえてあります。
   開催期間:2/23(月)~3/4(水) ※ 木曜日定休日

◆ あーとふれんど(とん忠)  
   猫とおひなさま展
   13年間つズ毛的他猫絵展に、大人の方や子供さんたちが手づくりを楽しんだ
   平面・立体のお雛さまの展示。
   開催期間:2/18(水)~3/9(月)

◆ 吉原小宿(小宿)
   ひな祭りのつるし飾り展
   一針一針、子供たちの成長を願って作られたつるし飾りを展示しています。
   開催期間:2/22(日)~3月中旬 ※水曜定休日

◆ 吉原の太物屋(きもの白かべ)
   立雛と手づくりつるし飾り展
   助役の手づくりつるし飾りや、44年間大切にしてきた木目込立雛を展示しております。
   常設新作振袖展も開催中!
   開催期間:~3月中旬

◆ 吉原宿・東木戸のくすりやさん(松栄堂薬局吉原本町駅前店)   
   昭和の香りを残す御殿飾り展
   昭和40年代に作られ、中京方面で人気のあった豪華な御殿飾りのお雛さまを
   展示します。
   開催期間:3/2(水)~3/21(土) ※日曜日定休日

◆ 憩いの茶の間(㈱山大園 本店)
   手づくり 雛のつるし飾り展
   店内にて雛のつるし飾りや小物を展示。
   お茶を飲みながら憩いのひと時を。(無料)
   開催期間:3/9(月)~4/5(日)

◆ 吉原本宿(鯛屋旅館内 「吉原本宿」)
   御殿飾りのお雛さま展
   明治から昭和30年代に掛けて、静岡で生産され盛んに飾られていた「御殿飾り」。
   その豪華さの反面、組み立てが困難なため、次第に段飾りやケース飾りに取って
   代わられてしまいました。静岡で花咲き、やがて時の流れに消えていった
   「御殿飾りのお雛さま」に   是非、会いに来てください!
   開催期間:2/17(火)~4/5(日) ※ 水曜日定休日

◆ 香り処(ギャラりー池田)
   春の展示<つるし飾り・和小物・匂い袋・着物>
   つるし飾りの展示のほか、つるし飾りや匂い袋などの作り方のアドバイス、材料提供を
   しています。
   何でもご相談ください!その他 お香、花のローソクの販売なども。
   開催期間:2/1(日)~4/5(日)

 ★ 開催期間が、駅によって異なりますのでご確認のうえお楽しみください!!    


 
  
Commented at 2009-02-22 16:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-02-20 09:40 | ▲まちの駅から | Trackback | Comments(1)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや