人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。

今回は、お湯や石鹸水を使わず、フエルティングニードルと呼ばれる特殊な針を使ってフェルト玉つくりに挑戦しました。
下の画像が、そのフエルトニードル針です。
フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。   _b0093221_0261598.jpg

針の先端部分にいくつも小さな溝があります。針を羊毛に突き刺して上下させると、その溝に羊毛が絡まってフェルト化していきます。
フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。   _b0093221_7415625.jpg
カラフルに染められた原毛を軽く丸めて、後はただひたすらサクサク刺していくだけで、まるで魔法でも使っているかのようにフェルト玉ができていきます
フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。   _b0093221_0401185.jpg

初めのうちは、要領が分からずワイワイがやがや、しばらくして慣れてくると「あー、これストレス解消に良いかも!」なんて言いながら、今度はしばし世間話に花が咲き。
でも、そのうち気がつけば聞こえてくるのは、サクサクと原毛に針を落とす音だけ。。。
皆さんすっかり無口になって、まるで瞑想タイムのようです。
フエルティングニードルの魅力は、針一本あれば場所も道具も殆ど要らず、立体や細かい細工が容易にできるところです。
フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。   _b0093221_0415760.jpg
8割がた仕上がったところでティータイムです。
フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。   _b0093221_0423446.jpg
ちょうど桜の開花宣言も出たばかりという事で、キヨセさんの桜餅と濃い目に入れた深蒸煎茶を用意しました。「なんだかもう一つ食べたいって感じ。。。」と言う声が上がるほど桜の葉の香りと甘さを控えた餡の優しい味が好評でした。そこですかさず「そういう方は、お帰りにキヨセさんにお寄りください。」と言うと「あぁ、かぐやさんの罠に嵌ってしまいそう(笑)」と表富士店員Cさんの声。
そうなんです、毎回~ゆるり~の講座でお出しする茶菓子は、吉原商店街のお菓子屋さんからお店の紹介も予ねて取り寄せています。
ティータイムの後、最後の仕上げをして、記念写真撮影をしました。
出来上がった作品はこちら です。↓
フェルト玉作ろう!魔法の針でこんな作品が出来上がりました。。。   _b0093221_811257.jpg

あ、そうそう。
今回参加してくださった方の中にちょっと異変が・・・と言っても良い方の異変ですが。。。
「吉原本宿」歴史講座に参加してくださっている男性陣の奥様が二人初参加してくださったこと。
ご夫婦で、「吉原本宿」の活動に興味を持って下さったとしたらうれしいですね^^。
Commented by ちか at 2009-03-23 09:11
では、その逆パターンで、あめりんさんのご主人があのすてきな四葉の効果よろしく、コーヒー教室への参加を希望されてるそうです。もちろん奥様とおふたりで・・・。
OKですよね。

最後の写真だけが見れませんが、きっと私のうさたんの呪いかも・・・
Commented by h-kaguya at 2009-03-23 09:34
おはようございます。

あめりんさんご夫妻の参加、もちろろん大歓迎です!!
「お申し込み、しかと承りました。」とお伝えください。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-03-23 00:10 | ★かぐやのゆるり「吉原」 | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや