2009年 04月 30日
トピアリー風 アレンジメント (~ゆるり「吉原本宿」の午後へのお誘い)~
4月28日に開催した~ゆるり~の教室は、フラワーアレンジメントでした。
講師は、御幸通りのまちの お花屋さん「春風」 鈴木芳子さんにお願いしました。
母の日や父の日も近いので、「手軽にできて、それでいて見栄えもよくて。。。」と
欲張ったお願いをしたところ考えてくださったのがこちら、トピアリー風アレンジメントです。
淡いピンクのカーネーションやガーベラ優しい色合いがとても素敵です。

花材
カーネーション・スプレーカーネーション・ガーベラ・スプレーバラ
リューココリネ・ステルンクーゲル・マトリカリア・アイビー

予め、葉を取り除く。
色合いを考えながら、花の形が丸く見えるようにまとめる。
など、手順やポイントをわかりやすく説明していただきました。

さて、実戦です!
ドライフラワーと違って生花は強く締めすぎると茎が折れてしまいます。
優しく優しくね。。。

「ほら素敵にまとまったでしょ!」
後は、花の付け根と茎の下の方をワイヤーで軽く止めたらアイビーを巻きつけオアシスに挿して仕上げです。

お花も素敵だけど、この笑顔も素敵です!

一つのテーブルを囲んでのティータイム。
次は、あれをやってみたい、これをやってみたい。と みんな元からの知り合いのように和やかな時間が流れました。
最期は恒例の記念写真です。
どこに飾っても雰囲気のある飾る場所を選ばないお花ができました。
一度作り方を覚えてしまえば、庭の花や好きな花で応用ができそうです。
さて、母の日には挑戦してみましょうか。。。
講師は、御幸通りのまちの お花屋さん「春風」 鈴木芳子さんにお願いしました。
母の日や父の日も近いので、「手軽にできて、それでいて見栄えもよくて。。。」と
欲張ったお願いをしたところ考えてくださったのがこちら、トピアリー風アレンジメントです。
淡いピンクのカーネーションやガーベラ優しい色合いがとても素敵です。

カーネーション・スプレーカーネーション・ガーベラ・スプレーバラ
リューココリネ・ステルンクーゲル・マトリカリア・アイビー

色合いを考えながら、花の形が丸く見えるようにまとめる。
など、手順やポイントをわかりやすく説明していただきました。

ドライフラワーと違って生花は強く締めすぎると茎が折れてしまいます。
優しく優しくね。。。

後は、花の付け根と茎の下の方をワイヤーで軽く止めたらアイビーを巻きつけオアシスに挿して仕上げです。


次は、あれをやってみたい、これをやってみたい。と みんな元からの知り合いのように和やかな時間が流れました。

最期は恒例の記念写真です。
どこに飾っても雰囲気のある飾る場所を選ばないお花ができました。
一度作り方を覚えてしまえば、庭の花や好きな花で応用ができそうです。
さて、母の日には挑戦してみましょうか。。。
by h-kaguya
| 2009-04-30 10:23
| ★かぐやのゆるり「吉原」
|
Trackback
|
Comments(0)