人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富士山と天子ヶ岳

毎日のように富士山の写真を撮っているのに、タイミングか悪くてなかなかUPできない。。。
意を決して一日遅れの富士山をUPして見ました。富士山には、まだ昨日までの雨空を思わせる雲が残っている。
富士山と天子ヶ岳_b0093221_8124288.jpg
5月18日6:38富士宮市山宮

富士山に向かい左に視線を移すとそこには5月の青い空が広がって、三角の山の頭上に飛行機雲のような白い雲がまっすぐ尾を引いていました。
富士山と天子ヶ岳_b0093221_814330.jpg
このとがった山の名前は天子ヶ岳。山頂には大きなつつじの木があり一つの伝説が残っている。
このつつじは、昔、この地に京都から嫁いできた皇女が亡くなるとき、珱珞(ようらく=宝石などを連ねた装身具)を差し出し、都の見える場所に埋めてほしいと願った。その場所に芽吹いたとから珱珞つつじと呼ばれています。また、地元の人たちの間では、珱珞(ようらく)つつじの枝をお折ると、大雨が降そんな伝説が長く言い伝えられています。
富士山と天子ヶ岳_b0093221_8154079.jpg
今朝は、幾重にも重なる山並みの向こうに都が見えたでしょうか。。。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-05-19 09:24 | ☆折々の富士山 | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや