アロマセラピー教室でゆるり
*アロマセラピーとは*
*エッセンシャルオイルについて*
*エッセンシャルオイルの保存方法と使用上の注意事項*
などのお話を聞たあと、実際に使うエッセンシャルオイル選びです。

ブレンドA ラベンダー・ゼラニウム・クラリセージ
ブレンドB スイートオレンジ・ベルガモット・ローズウッド
ブレンドC ペパーミント・グレープフルーツ・ジュニパーベリー

「そんなときは、自分の腕の匂いをかいでください。」とアドバイスを受けて、みんなで自分の腕をクンクン(笑)自分の体臭でお鼻をリセット!!
(ふむ。。。これって、覚えておいたら何かのときに使えそうですねぇ。。。)
単品でにおったときは「んー」と思う香りでも、ブレンドすることで好みの香りになったりするから不思議。
さて、お気に入りの組み合わせが見つかったところで、しっかりマッサージのポイントを教えていただいたあと、いよいよ二人ずつ組になってハンドマッサージ体験です。

手のひらにはいろんなツボが集まっているとのこと、優しくマッサージしましょう。

そうそう、コミュニケーションをとりながら行うってことも大事だそうです。
今回は、8名の方が参加してくださいましたが、富士市に引っ越してきたばかりの方や初参加の方が多くちょっと心配でした。でも、アロマのリラックス効果か自然に会話が生まれているようで「ホッ。。。」

そして、講座の締めはお決まりのティータイム。。。

「あ!そこ気持ちいい。」なんて声を聞きながら、昨日作った野いちごとブルーベリーのジャムとカッテージチーズを使ったカナッペの準備もできました。。。
