2009年 07月 14日
駿香楼つけナポリタン 完成!! その名も。。。
『ナポリタンつけチャイナ』!!
駿香楼さんから、つけナポリタンが完成したとの連絡が入りプロジェクトメンバーKさんと
試食に行ってきました。
駿香楼さんは、富士市天間にある中華料理のお店です。
提供開始は、8月7日からですが一足先にお披露目しちゃいます!!
ジャーン!これが『ナポリタンつけチャイナ』(788円)

料理の内容を考えるより先に名前が決まってしまったというつけナポリタンは、洒落の利いたネーミングのとおり、麺も中華麺なら盛りつけてある器もラーメンどんぶり。
トッピングは、エビ・アサリ・チャーシュー・中華くらげ・しらがねぎ・水菜。

スープは、トマトスープとこれまたお得意の豚&鶏がらスープ。
そして、一見チーズのように見えているのは、実はエバミルクでトマトの酸味をまろやかなものにしている。
前回の試食会の時には、中華くらげなどをトッピングした「中華風」と、エビやアサリをトッピングした「海鮮」の2種類のつけナポリタンを出そうか、それともどちらか一本に絞ろうかと迷っていらっしゃいましたが・・・。
結局どちらも捨てがたかったのでしょう、双方を合体させたなんとも贅沢なトッピングのつけナポリタンが出来上がっていました。
食べ進めていく途中で、自家製のラー油を入れるとまた違った味わいになる。
多くのお店がイタリアン系なのに対して、中華テイストたっぷりな『ナポリタンつけチャイナ』
は、ゆるゆるのつけナポリタン定義が生み出した新し味かもしれない。
そして、ガッツリいきたい人のために用意されたのがこちら!

『ナポリタンつけチャイナ』+「おこげ」セット(998円)
麺を食べ終えたところで、残ったスープを熱々に焼けた石焼碗へ!!

「ジュワー」っと言う音とともにおこげの香ばしい香りが。。。あぁw
長くなってしまいましたが、とにかく一度は食べてみる価値ありです!!
嵌りますから。。。
お店の概観は、こんな感じ。

窓際のこんなスペースでランチタイムを楽しむのも良いですね。

駿香楼さんから、つけナポリタンが完成したとの連絡が入りプロジェクトメンバーKさんと
試食に行ってきました。
駿香楼さんは、富士市天間にある中華料理のお店です。
提供開始は、8月7日からですが一足先にお披露目しちゃいます!!
ジャーン!これが『ナポリタンつけチャイナ』(788円)

料理の内容を考えるより先に名前が決まってしまったというつけナポリタンは、洒落の利いたネーミングのとおり、麺も中華麺なら盛りつけてある器もラーメンどんぶり。
トッピングは、エビ・アサリ・チャーシュー・中華くらげ・しらがねぎ・水菜。

スープは、トマトスープとこれまたお得意の豚&鶏がらスープ。
そして、一見チーズのように見えているのは、実はエバミルクでトマトの酸味をまろやかなものにしている。
前回の試食会の時には、中華くらげなどをトッピングした「中華風」と、エビやアサリをトッピングした「海鮮」の2種類のつけナポリタンを出そうか、それともどちらか一本に絞ろうかと迷っていらっしゃいましたが・・・。
結局どちらも捨てがたかったのでしょう、双方を合体させたなんとも贅沢なトッピングのつけナポリタンが出来上がっていました。

多くのお店がイタリアン系なのに対して、中華テイストたっぷりな『ナポリタンつけチャイナ』
は、ゆるゆるのつけナポリタン定義が生み出した新し味かもしれない。
そして、ガッツリいきたい人のために用意されたのがこちら!

麺を食べ終えたところで、残ったスープを熱々に焼けた石焼碗へ!!

長くなってしまいましたが、とにかく一度は食べてみる価値ありです!!
嵌りますから。。。
お店の概観は、こんな感じ。



ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by h-kaguya
| 2009-07-14 00:01
| ■つけナポリタンの町から
|
Trackback
|
Comments(1)