人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。

昨日のブログには皆既日食観測と書いたけど、私たちが見られるのは部分日食。
食の最大時間は11時11分。
第一観測場所に予定していた野田山は、霧に包まれ観測不能。
場所を富士川楽座に移してみたものの・・・。
11時2分、空はやっぱり厚い雲に覆われていて、誰一人空を見上げている人はいない。
でも、3人の口からはあきらめて次のミッションに移ろうなんて言葉は出ない。
いすに腰掛けて雲の切れ間を待ちながら空を見上げると、ケヤキの葉が影絵のようにファインダーの中で揺れてる。
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_18585128.jpg

だって、これまでだって信じて願えば神様が笑ってくれた。。。

そんなことを考えていると・・・「でた!」

「え!どこ?どこ?」ほかの二人もすばやく反応。
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_18541091.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_190281.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_1903230.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_1914947.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_1921453.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_193246.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_1984912.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_1991610.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_1995130.jpg
3人が一斉に空に向かってシャッターを切っているのにつられて、空を見上げた人たちの歓声を聞きながら撮り続けた、11時7分から2分間のドラマ。。。言葉なんて要らない。

ハイタッチ崩れのタッチを交わしながら、涙がうるうる。。。
感動を分かち合える仲間がいることが、喜びを2倍にも3倍にもしてくれた。


しばらく放心状態で余韻を楽しんでいると、11時20分 神様はもう一度プレセントをくれました。
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_2273487.jpg
信じて願えば、ドラマはいつもそこにある。_b0093221_228487.jpg
きっとこれは、かぐやへの誕生日プレセントに違いありません。。。

それにしても、思わず大声で叫んだ言葉が「見えた!」ではなく「でた!」
お化けじゃないんだから。。。と、あとから一人笑えた。
Commented by NALU at 2009-07-22 23:26
よかったね。

俺らも行きたかったなぁ。

でも、3人ともいい顔で帰ってきたね。
いい経験ができてよかったね。

みんな頑張ってるからさ、やっぱお天道様は見てるんだね。

ほら、「いいこと探し」したら、やっぱり毎日はちっちゃい感動にあふれてるさ。
いやなことも多いけどね。

明日からも、頑張りますか…
Commented by 雪月花 at 2009-07-23 09:42
すごぉいっ!!!すごぉいっ!!

感動です!

ありがとう!
Commented by ぱらぽん at 2009-07-23 09:43
かぐやさん、昨日お誕生日だったの?
7/22、蟹座なのね?
私は7/15なので、同じく蟹座です!
Commented by ぱらぽん at 2009-07-23 09:44
お誕生日おめでとうございました♪
Commented by 白落天 at 2009-07-23 16:36
お見事でした!!!
ちょうど、この時刻沼津に向かって走行中でした。
【待てば海路の日和あり】【果報は寝て待て】
などという辛抱して待つことの大切さを詠った先達の言葉を
思い出しました。
Commented by h-kaguya at 2009-07-23 22:10
NALUさま。

毎日お疲れ様です。
MAHALOは皆のオアシス。
いつもありがとう。
Commented by h-kaguya at 2009-07-23 22:16
雪月花 さま。
曇っていたのが逆に幸いして、ほんの数分の出来事でしたが
肉眼で見ることができて本当に感動でした。
画像もデジカメでどこまで写っているか、心配でしたが
感動をおすそ分けすることができてよかったです。
Commented by h-kaguya at 2009-07-23 22:20
ぱらぽんさま。

実は誕生日は、もう少し先の26日なのですが
7月生まれの私にとってはそんな風に思えたのでした。。。
Commented by ぱらぽん at 2009-07-23 22:23
そうか、ならまだ間に合ったのね?
私も、デジカメで連写しました。
でも、かぐやさんの写真の方がきれいです!
こちらで紹介させてもらっちゃったよ!
Commented by h-kaguya at 2009-07-23 22:41
白落天さま。

ブログ見ましたよ。。。
お仕事中ですものね、じっくり待つなんてことは
できませんよね。

雲に隠れて見えない日食。
それでも写さずに入られなかった気持ち
よく伝わってきました。
私たちの場合は【・・・の一念、岩をも通す】または
【信ずれば 通ず】かなぁ。。。
Commented by h-kaguya at 2009-07-23 22:43
ぱらぽんさま。

あら!ちょうど同じタイミングでPCに向かっているのかしら
コメント早!(笑)

早速、そちらのブログにお邪魔しちゃおう!!
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-07-22 22:14 | ★おもしろ探検隊 | Trackback | Comments(11)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや