2009年 07月 27日
「天地人」 直江兼続 明けない梅雨に泣く・・・
7月25日の第27回「吉原本宿」講座は、駿河郷土史研究会の渡辺繁治先生を講師に迎え、大河ドラマ「天地人」をテーマにお話を聞きました。
事前受講申し込みが23名あり、通例だとこれに当日申し込みが数名プラスアルファされ、約30名近い受講者数になると予想していました。
この種のテーマ人気があり、特に一昨年の山本勘助は、アンコール開催するほどでした。
しかし、今回は気がかりなことが一つ・・・それはこの雨。
なかなか明けない梅雨は蒸し暑く、何をするのも憂鬱になります。
そして、それはいよいよ現実になり、講座開始時間間際になっても受講者の出足は鈍くプラスアルフどころか8名がキャンセル・・・。
さすがの直江兼続も、明けそうで明けないこの梅雨空には勝てなかったようです・・・。

事前受講申し込みが23名あり、通例だとこれに当日申し込みが数名プラスアルファされ、約30名近い受講者数になると予想していました。
この種のテーマ人気があり、特に一昨年の山本勘助は、アンコール開催するほどでした。
しかし、今回は気がかりなことが一つ・・・それはこの雨。
なかなか明けない梅雨は蒸し暑く、何をするのも憂鬱になります。
そして、それはいよいよ現実になり、講座開始時間間際になっても受講者の出足は鈍くプラスアルフどころか8名がキャンセル・・・。
さすがの直江兼続も、明けそうで明けないこの梅雨空には勝てなかったようです・・・。
気持ち解ります。ドタキャンのショック!
参加する方と企画する立場って、全然違うのですよね。
そして、講師の方との間に立つかぐやさんや、私は
始るまでドキドキですよね。今年の夏は、本当におかしいです。
お体気をつけて下さいね。
参加する方と企画する立場って、全然違うのですよね。
そして、講師の方との間に立つかぐやさんや、私は
始るまでドキドキですよね。今年の夏は、本当におかしいです。
お体気をつけて下さいね。
0
毎回毎回一喜一憂。
でも、参加してくださった方々の口から喜びの声やお礼の言葉を頂くと
また次へのファイトが湧くんですよね。
こころ庵さんの企画は、いつも素敵で刺激を受けています。
がんばりましょうね!
でも、参加してくださった方々の口から喜びの声やお礼の言葉を頂くと
また次へのファイトが湧くんですよね。
こころ庵さんの企画は、いつも素敵で刺激を受けています。
がんばりましょうね!
by h-kaguya
| 2009-07-27 01:31
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(2)