人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hito20 吉原を行く!!

「8月15日に、hito20がラジオエフの生番組出演で吉原に行くのでよろしくね!」と、ぱらぽんさんから電話を受けていました。 が、さてhito20って何?
教えていただいたhito20のブログを見たものの、なんとなく分かったような・・分からないような・・・。
今ひとつピンとこないまま車に乗り込みました。
taiちゃんと1時に「吉原本宿」で待ち合わせていたので、車中で生放送を聞きながら向かいました。

静岡発新世界基準競技「人という字20m走」
hito20 吉原を行く!!_b0093221_20193196.jpg

今年の3月3日にスタートしたプロジェクトなのにすでにオフィシャルルールブックやステッカーもできていました。コンセプトは、「信じ合い・支え合い」
世界中の人に親しまれ、肩を寄せ合い、笑顔でつながるコミュニケーションツールとして、この新しいスポーツを世界に広げようというなんとも夢のような・・いや!壮大なプロジェクトだ。。。
なんだか聞いていてワクワクしてきた(笑)

taiちゃんと合流し、吉原商店街ご案内役としてラジオエフの前でhito20実行委員会のお二人とご挨拶。
とっても爽やかで明るくて、初対面とは思えないくらいすっと話が繋がっていきます。
ん! いい感じ。

富士山のシルエットが「人」という字に似ていると聞けば、まず初めはここでしょ!!

東海道「表富士」でhitoショット
趣旨を説明して東海道「表富士」の店先でhitoショット!!相方がいないという店長さんはtaiちゃんとw
富士山の形のおにぎりを作る海苔セットに大喜び。
hito20 吉原を行く!!_b0093221_8391947.jpg
ラジオ番組の中で“「世にもおバカな世界競技」を考案しそれをどれだけまじめにやるか”を語ったお二人だけあって、ご案内する先々でいろんなことに興味を示し「吉原っておもしろい!!」を連発。


「あ、ここにも人の文字がある!!」と指差したのは、中山豆店さんの看板です。
確かに、「山」という文字の中に人の字がありました!!
hito20 吉原を行く!!_b0093221_8471382.jpg
ちょうど注文が入って手が離せないという中山さんには、hitoショットはお願いできませんでしたが、「自慢の甘納豆食べてみて!」と勧められて大感激。

まちの玉子やさんでhitoショット
こちらは、商店街の一角にある小さな間口の玉子やさん。
「えー、商品は地場産の玉子のみなんですか?!」と、これまたびっくり。。。
大の巨人ファンのおばちゃんは、巨人のきょの字が出たらもう嬉しくて、玉子の話はそっちのけで店内に飾ってあるポスターやグッズなどの説明が止まりません。
hito20 吉原を行く!!_b0093221_8482390.jpg
でも、さすがhito20のお二人。
ちゃんとおばちゃんの話を聞いてくれました。
だから、足が悪いと言うおばちゃんもかぐやを相方に快くhitoショットしてくれました^^。
あ、画像・・・(汗
でも、心配ありません。画像はちゃんとTaiちゃんが撮ってくれています。
興味のある方は、Taiちゃんのブログhito20実行委員会のブログを見てくださいね!!


鯛屋旅館「吉原本宿」でhitoショット!!
はい、ここがかぐやの働くまちの情報発信基地(自称)「吉原本宿」です。
お!会長と若旦那、なんとも仲むつまじそう。。。きれいな「人」の字ができていますね!
頼りにしていますよ、若旦那!
hito20 吉原を行く!!_b0093221_8551060.jpg


アドニスでhitoショット!!
やっぱり、吉原商店街まできたらご当地グルメの「つけナポリタン」は、はずせません。
昭和の香り漂う店内で hito20 つけナポリタンに挑戦!!です。
白いユニホームを着ていらしたので、「スープが飛ばないように注意して下さいね」と言うと
「あー、それならいっそ紙ナプキンに的を描いて・・・」
「ゲームにしちゃうとか?えー、それ面白い!それいただき!!」なんて、本当に発想がユニークでウィットに富んでいて、紹介するどんな事にも興味を持って面白がってくれて。。。
(で、できればつけナポリタンプロジェクトのメンバーに欲しいわぁ!!)
こんな感じで写真を撮るのも忘れて話しちゃいました。
でも、hitoショットだけは忘れません!!
hito20 吉原を行く!!_b0093221_8565769.jpg
力の抜けた人文字が、なんともらしくて思わず笑ってしまいました。


cafe MAHALOでhitoショット!!

昼ごろ吉原inしてすでに4時間近くなります。ここらでちょっと一休み。
おもしろ探検隊の止まり木というか、隠れ家MAHALOをメチャ気に入ってくれて、コナコーヒーやお勧めのコーヒープリンを堪能しながらゆるゆるとした時間を過ごしました。
その様子はこちらから
hito20 吉原を行く!!_b0093221_96125.jpg
MAHALOでは、居合わせたお客様も巻き込んでhitoショットと吉原初のhito20にも挑戦!!(その様子は後ほど。。。) 
どうやらMAHALOの前の路地が、hito20の聖地に認定されたようですw

杉山フルーツさんには、吉原inしてすぐに行かれたようなので、最後に岳南鉄道「吉原本町駅」をご案内しました。
ちょうど踏み切りの手前まで来たとき遮断機が降り、列車が入ってきました。
すると、hito20のボードをおもむろに掲げてアピール。さすがっす!
hito20 吉原を行く!!_b0093221_971452.jpg

あー、でも乗客一人だった(爆)いや、訂正!運転手さんも入れて2人でした。
でも、いつかその2人が4人になり8人になり世界につながる予感。。。

すでに、世界に向けて第一歩を踏み出しているというhito20
 一見、単純で簡単でおバカな競技(ごめんなさいw)のように見えますが、参加した人からは必ず笑が生まれ、やがてその意味がジワ~っと心に染み込んできます。

間さん、小林さんお疲れ様でした!!
かぐやはすでに 静岡県東部エリアでhito20の聖地を目指して頑張るぞ!!モードに入りそうですw
Commented by ぱらぽん at 2009-08-18 21:01
うっふっふ!思うツボ!
Commented by h-kaguya at 2009-08-18 21:48
はい。
まんまと嵌ってしまいました(笑)
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-08-17 10:12 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや