人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あ~とふれんど とん忠  第12回【イーハトーヴ展】に行ってきました

あ~とふれんど とん忠  第12回【イーハトーヴ展】に行ってきました_b0093221_23524642.jpg
一つの事をづっと続けるって、思ってる以上に難しいなぁ。
最近、特にそう思う。
そんな中で、昨年、とん忠さんから10年続けてきた宮沢賢治展(イーハトーブ展)を止めようかと思う・・・という話を聞いて、協力するから止めないでと背中を押す形で作品を出品するようになった。
芸術家でもないし絵の心得も無いかぐやがその気になったのは、「宮沢賢治の世界が好きな人なら、上手下手なんて問題じゃないのよ。」という一言から。。。
あ~とふれんど とん忠  第12回【イーハトーヴ展】に行ってきました_b0093221_0394469.jpg
その言葉の通り、出品されている作品は、小さな子供から一角の人まで同じ温かさで迎えられている。
あ~とふれんど とん忠  第12回【イーハトーヴ展】に行ってきました_b0093221_3113324.jpg
読んだ人の心の中に残っている、心の中で生きている宮沢賢治。
あ~とふれんど とん忠  第12回【イーハトーヴ展】に行ってきました_b0093221_0403382.jpg
私が初めて宮沢賢治を宮沢賢治と意識して出会ったのは、中学の国語の教科書に載っていた「永訣の朝」でした。
方言で描かれたその詩は、あまりにもリアルでその悲しみの深さに家に帰って読み返しては、何度も泣きました。でも、大人になって更に何度も反芻しているうちに、この詩が悲しみだけではないと思うようになりました。
そして、今年。
その、悲しみだけではない何かを表現してみたい・・・などと、恐れ多いことを。。。
実際、頭の中にもやもやと浮かんでは消える「何か」は、いつまで経っても形にすることはできず、昨年同様、とん忠さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
そんな身の程知らずのかぐやの作品はこちら。
あ~とふれんど とん忠  第12回【イーハトーヴ展】に行ってきました_b0093221_13393061.jpg
「えー、手首の先だけなんて、気持ちわるぅ~い!!」なんて言わないで!(爆)
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-09-06 00:53 | ▲まちの駅から | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや