人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行って来ました!B-1グランプリin横手 その1

こだま、やまびこ、こまち・・・と、新幹線を乗り継いで、行って来ました。
今年のB-1グランプリ開催地、秋田県横手市。
行って来ました!B-1グランプリin横手 その1_b0093221_22411752.jpg

第4回B級グルメの祭典に、今年は全国から26品がエントリー。

行って来ました!B-1グランプリin横手 その1_b0093221_1331564.jpg

9月19日・20日の二日間の来場者は、なんと 267,000人!!

行って来ました!B-1グランプリin横手 その1_b0093221_23585039.jpg
その中をかき分けかき分け、6人で協力して見てきましたよ!食べてきましたよ!!

行って来ました!B-1グランプリin横手 その1_b0093221_654144.jpg
B-1エントリー26品の内15品と同時開催のC-1カーニバル・А-1フェスティバルと21日のエキシビジョンを含めて30品以上。

「羨ましい。」という声も聞こえてきそうですが・・・。
安くて、うまくて地元の人に愛されている名物料理というと全国どこでも似たようなものになってしまうのでしょうか、焼きそばは26品の内5品。
それに焼きうどんなどをあわせると8品目はかなり濃い目のソース味。

それぞれがGetしたものを、みんなで少しずつ分け合って食べるので、初めの内は味わう余裕もありましたが、後半は舌の先が荒れて・・・
それでも黙々と食べ続けたのは「使命感」のなせる業でしょうか。。。


行って来ました!B-1グランプリin横手 その1_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
9月14日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
Commented by ゴンベ at 2009-09-24 19:21
ご苦労様でした。食欲は、他の欲より比べにならないほど強いものだということと、むきになっても微笑ましいお国自慢とのマッチングで、このB1グランプリ、押しも押されぬスーパー文化ですね。
Commented by h-kaguya at 2009-10-02 02:33
うんうん。
日本人の心理をうまくついていると思いますね。

名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-09-22 05:44 | ■つけナポリタンの町から | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや