人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どっちが本命? きのこ教室(2)

「うふっ!」きのこ採りも楽しかったけど、この教室の楽しみはもう一つあるのです!
それは、地元の方が作る「きのこづくしの手料理」です!!
きのこ採りの会場から少し離れた、花の都公園内の休憩所がこの日の昼食会場でした。

実はここ、集合時間より早めについた私たちは、きのこ採り会場に行く前に立ち寄っていました。なので、場所を知らない人たちが説明を受けている間に、お腹ぺっこペこな私たちは、一足早く到着。
しかし、みんな揃わないと中へは入れず、きのこ料理とのご対面はしばしお預け・・・。
あぁ、そんな殺生な!(笑)

でも誰かが言ってたよね、「料理を美味しくいただく最大のコツは、空腹!」

さて、みんなが揃い、最高のシチュエーションでいよいよ昼食会です!!
どっちが本命? きのこ教室(2)_b0093221_94319100.jpg
きのこと栗のおこわ・きのこの散らし寿司・きのこと地物野菜のサラダ・きのこと竹の子の煮物・きのこのおろしあえ・ちゃなめつむたけの揚げたて熱々てんぷら&フライ・ごうやの漬物・アケビの皮の煮物・ハヤトウリの漬物・ゆで山栗・キュウリの和え物、そして心づくしの伊達巻etc。。。
どっちが本命? きのこ教室(2)_b0093221_21593264.jpg
鯛屋さんの御そばも美味しいけれど、たっぷりときのこの入ったつゆでいただく御そばは、また格別!!
どっちが本命? きのこ教室(2)_b0093221_2332636.jpg
バイキング形式なので好きなものを好きなだけ、と言うのが嬉しい!!
どっちが本命? きのこ教室(2)_b0093221_2312962.jpg
このあと、デザートに桑の実ジャムの乗ったミルクゼリーが出てくるなんてつゆ知らず、後先も考えずにきのこと栗のおこわと散らし寿司を、御代わりしてしまいました(笑)
甘いものは、別腹といいますが、もうお腹いっぱいで食べられない・・・なんて言いながら、そこはそれ、食いしん坊のサガ。。。(爆)

どっちが本命? きのこ教室(2)_b0093221_5113265.jpg
はないぐち・ちゃなめつむたけと、左下の斑点が入ったきのこ、ちょっと怪しげでしたが、ぬめりすぎたけもどきと言ってどれもみんな食べられるきのこでした^^v
でも、これだけじゃ、きのこづくしってわけにはいかないね。
さてさて、どうやって食べようかしら。。。




どっちが本命? きのこ教室(2)_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
10月20日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-10-23 09:47 | ☆かぐや徒然 | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや