人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アケビのつるを編む・・・

ハレハレ魔術師のチカさんと晴れ女のかぐやが立てた計画にしては珍しく、18日に予定していたアケビのつるカゴ作りは、前日の雨で26日に延期となり、日にちが変わったことで、当初一緒に行く予定の5人の中3人が都合がつかなくなり、結局チカさんと2人で行くことに・・・。
んー、ハレハレパワーもジンクスも息切れ?

「まぁ、こんなこともあるさ!」と、気を取り直し、行く先も朝霧高原に変更して、仕切りなおしの朝。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_2014371.jpg
いやぁ、晴れましたよ!富士山もばっちり見えるし、その上小春日和のような暖かさ。
アケビのつる採りには、絶好のお天気。。。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_2034561.jpg
10時にチカさんとの待ち合わせ場所は、まかいの牧場。
ここは、かぐやの古巣でもあり、~ゆるり~などで開いているフェルトつくりなどは、ここで身につけたもの。
10月に行われたグランドフジフードフェスタの際に、社長がつけナポリタンを食べに来て下さって「これ絶対美味しいよ!まかいの牧場でも、つけナポリタンマップを置くからさ、持ってきてよ。」と言ってくれたので、お言葉に甘えて、どっさり持っていきました(笑)
しばらく観光談義などをしたあと、名物のソフトクリームをご馳走していただいた。
一巻きサービスのビックサイズ!!
「ここのは美味しいんだよね~♪」と写真を撮るのも忘れてパクッ!あはは。。。


てなわけで、上機嫌で向かったつる採り現場。
紅葉の時期は、すでに過ぎてしまっているけれど、青い空が広がっていて気持ちがいい~~。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_20352124.jpg
ヘクソカズラの金色の実や、ツルウメモドキ・ノバラの赤い実。
アケビのつるより、ついついそちらに目が行ってしまうが、おっといけない今日はカゴつくり。。。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_215299.jpg
初めてのときは、太いつるやネジれて変わったつるを採りたくなるけれど、細めでしなやかなつるを採り、その場で編んでいきます。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_217307.jpg
初めのうちは、ぺちゃくちゃおしゃべりをしていましたが、いつしか二人とも無口に。
アケビのつる編みも何年かぶりのこと、つるの性格にあわせて形をとるのに悪戦苦闘しながらも、何とか一つ形になった頃、お腹がすいたことに気が付いた。
時計を見るとすでに2時半過ぎ・・・。
丁度、お日様が雲に隠れて気温も下がってきたので、今回はこれで引き上げることにしました。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_21323471.jpg
好きなことに没頭していると時間は、あっという間に過ぎてしまうのね。。。
アケビのつるを編む・・・_b0093221_21341355.jpg

え、昼食はどうしたのかって?
もちろん、食いしん坊な二人がそのまま帰るわけもなく。。。
再びまかいの牧場のレストランに立ち寄り、ガッツリ!!
アケビのつるを編む・・・_b0093221_4441158.jpg
ランチバイキングは、終了していたものの、サラダとスープはお代わり自由^^v
野菜たっぷりの重ね豚カツ。。。あぁ、幸せ!!
アケビのつるを編む・・・_b0093221_4492149.jpg







アケビのつるを編む・・・_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
10月20日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2009-11-28 04:09 | ☆かぐや徒然 | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや