2010年 07月 14日
畏れを知らない怖ろしさ
今年も、7月23日(金)・24日(土)、吉原にある陽徳寺(岳南鉄道吉原本町駅隣)で、【身代地蔵尊大祭】が開催されます。

その昔、この吉原界隈で目の病気が流行し、困った人々がこの寺にあるお地蔵さんに願掛けしたところ、たちまち病が治まった。そこで人々が御礼に行くと、驚いたことにお地蔵さんの目は目ヤニでいっぱいだった。
「お地蔵さんが身代わりとなって下さった」という事で、その後、身代わり地蔵尊と呼ばれ長く信仰され、祭りも大変賑わったと聞いています。

またこの大祭では、年に一度の大絵曼荼羅(地獄極楽図)の御開帳があり、年配の方から、親に手を引かれてみたその絵が子供心にとても怖かったと言う話を聞きます。
「嘘をついたら閻魔様に舌を抜かれる」「悪いことをすると地獄に落ちる」という戒めが伝えられてきたんですね。
今はそんなこと言っても笑われるだけかもしれませんが、畏れを知らない怖ろしいさと言うような事件が多すぎる…
年に一度、自分がちゃんと生きているか、この曼荼羅の前に立つのも良いかもしれません。

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2010年6月19日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」

「お地蔵さんが身代わりとなって下さった」という事で、その後、身代わり地蔵尊と呼ばれ長く信仰され、祭りも大変賑わったと聞いています。

またこの大祭では、年に一度の大絵曼荼羅(地獄極楽図)の御開帳があり、年配の方から、親に手を引かれてみたその絵が子供心にとても怖かったと言う話を聞きます。
「嘘をついたら閻魔様に舌を抜かれる」「悪いことをすると地獄に落ちる」という戒めが伝えられてきたんですね。
今はそんなこと言っても笑われるだけかもしれませんが、畏れを知らない怖ろしいさと言うような事件が多すぎる…
年に一度、自分がちゃんと生きているか、この曼荼羅の前に立つのも良いかもしれません。

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2010年6月19日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」
by h-kaguya
| 2010-07-14 17:53
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(4)