人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!

今年の富士まつりは、富士市と富士川町の合併を機に、大リニューアル!!
7月24日(土曜日)の富士川花火大会、7月25日(日曜日)の富士かぐや姫まつりの2日構成で行われました。
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_1052332.jpg

その二日目 7月25日(日)16:10からの『かぐやの里ストリートパフォーマンス』にて
総勢52名のナポリンエンジェル隊が、中央公園のメインステージで躍りました!!
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_10524832.jpg

トマトをイメージした赤い衣装に身を包んだナポリンエンジェル隊は、まさにみずみずしく弾けるプチトマトの愛らしさで、会場を魅了!!
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_1671183.jpg


つけナポリタンプロジェクトリーダー ボンジョルノ小川&ナポリンが、富士市ご当地グルメ全国区へ向けての熱い想いと、ボランティアスタッフ募集のお知らせや、ご支援のお願いをしました。
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_16104885.jpg


ナポリンズ&ナポリンエンジェル隊 ライブ
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_1185181.jpg
リーダーの挨拶のあと、ボンジョルノナポリンを歌っている二人が生歌を披露。
やっぱり、ライブはいいね!!
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_1173494.jpg
ナポリンエンジェル隊のダンスとの息もぴったり!!


こちらがダンスを披露てくれた、52人のプチトマト・・・じゃなかった、ナポリンエンジェル隊の皆さんです!!
ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_1124831.jpg
ナポリンと一緒に、「ハイ、ポーズ!!」
お疲れ様でした。。。
皆さんが頑張っている姿を、もっとたくさんの人たちに見てもらえる機会が増えるよう、プロジェクトチームも頑張らないとね!!





ナポリンエンジェル隊 富士まつりに躍る!!_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
2010年6月19日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
Commented by 団塊オヤジ at 2010-07-26 23:41
いつの間に沢山エンジェル隊、迫力あったんでしょうねライブで
歌もダンスも見れるチャンスはなかなかないものね。残念!!
それにしてもナポリンちゃんはさぞ暑かったでしょうね、ごくろうさまです。
Commented by h-kaguya at 2010-07-27 01:55
すごく可愛かったですよ!
お店をやっているとなかなか見にいけませんものね。
でも、10月10日の宿場祭りには、交代で是非見に行ってくださいね。

ナポリンは、どこに行っても人気者でダンスや記念写真撮影が
すんだあとも、小さなお子さんや、若いお嬢さんたちに囲まれ
て、なかなか楽屋に引っ込むことが出来ませんでした。
でも、ナポリンの使命感は、夏の太陽より熱い?

Commented by イチロー at 2010-07-31 06:15
こんにちは、イチローです。
エンジェル隊、かわいいですねえ。富士川町は富士市と合併したのですね。
東海道歩いていると昔ながらの町名が消えていくのを残念に思っています。
蒲原が静岡市なんて驚きましたから。

7月18日(日)に岡部の柏屋さんにある一祥庵さんに行きました。
ちゃんと最履修もし、女将さんにも会ってきました。
かぐやさんからの紹介と話したら喜んでいましたよ。

今回は暑い中の歩きで、金谷まで行きました。
帰りの新幹線は進行方向左側、吉原の見える側に座りました。
本当に懐かしい。よくまあ歩いたなあと思っています。
どんどん吉原から遠くなってます。静岡県内の良いところを見て歩いています。
Commented by ぱらぽん at 2010-08-02 07:33
イチローさま、
一祥庵さんのブログにコメント、ありがとうございました。
お近づきになれて(まだなってないかっ!?)しあわせ!
これからもよろしくお願いします。

かぐやさん、
エンジェル隊、めちゃめちゃかわいいです!!
ナポリンもがんばっているし、うらやましい!!
かぐやさんと女将さんのつながりが実を結んでいて、
あたしゃ、とってもうれしいよ!!
Commented by h-kaguya at 2010-08-05 09:13
イチローさま。

一祥庵さんお立ち寄りありがとうございました。
人との出会いは、ガイドブックには載っていない旅の楽しみ。
昔の旅は、ある意味命がけでしたから、先々で出会った人との触れ合い
また宿場に着いた時の安堵はひとしおだったと思います。
時代は変わって宿場町のありようは大きく変わってしまいましたが、継いで
行きたい物はたくさんあります。
昔ながらの町名もその一つだと…私も残念に思っていました。

10月10日には、吉原宿 『宿場まつり』が開催されます。
今年は、吉原商店街600メートルを全面交通規制して行われます。日程が合い
ましたらぜひお出かけください!!
Commented by h-kaguya at 2010-08-05 09:22
ぱらぽんさま。

ご無沙汰しています。
ぱらぽんさんから繋がった一祥庵さんとの出会い。
少しずつですが、繫いでいます!ありがとうございます^^。

女将さんの温かなおもてなしを受けた方から、こう言った
お知らせが入る事で、かぐやもまた元気をもらえます。

猛暑が続いていますが、ぱらぽんさんもご自愛ください。。。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2010-07-26 10:37 | ■つけナポリタンの町から | Trackback | Comments(6)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや