人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お菓子屋さんの伝統の技「紺屋型」展 開催

吉原本宿【歴史処】では、9月20日~11月21日まで
お菓子屋さんの伝統の技『紺屋型』展を開催しています。
お菓子屋さんの伝統の技「紺屋型」展 開催_b0093221_1182019.jpg

今回の展示は、吉原商店街で創業150年の歴史を誇る「菓子司 南岳堂」さんにご協力をいただき、昭和30年~40年代に和菓子づくりに使われていた南岳堂さんオリジナルの手彫りの紺屋型(紙製の型紙)を主に、お菓子の木型・菓子配達箱などを展示しています。
お菓子屋さんの伝統の技「紺屋型」展 開催_b0093221_1294360.jpg
お菓子屋さんの伝統の技「紺屋型」展 開催_b0093221_2134631.jpg

宿場町吉原は、古い町並みこそ有りませんが、創業100年を越えるお店が幾つも残っています。そんなお店の伝統を支えてきた技やこだわりを、お店の皆さんにご協力をいただいてこれから少しずつご紹介して行きたいと思っています。

あ、そうそう。
今回、額は紙の町&エコと勝手にこじ付けて、段ボール箱をリサイクルしてみました。。。
殆どかぐやの自己満足品ですが(笑)
でも、地震が来て壁から落っこちてもこれならケガをする心配はありませんよ!!
「作ってみた~い!!」という方は、ぜひお声をおかけください006.gif


お菓子屋さんの伝統の技「紺屋型」展 開催_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
2010年6月19日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2010-09-21 10:05 |    ♪展示物のご案内 | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや