2010年 11月 06日
11月一の市
11月1日(月)恒例の一の市は、今年に入って一番と言って良いの賑わい!
まるで祇園祭のアーケードのような混みようでした。

この人出の一因は、魚沼産の新米コシヒカリや青野菜を目当てのお客様もさることながら、地元の吉原小学校3年生によるフリーマーケットです。
子供が動けば、両親ばかりでなくそれぞれの祖父母もついて来る^^。
吉原小学校では、学年別に吉原宿の歴史や商店街調べなどが盛んに行われていて、子供たちの一の市出店は今回で2回目となります。
沢山の拘束事がある中で、先生たちも頑張って下さっています。

こうした活動は、子供たち自身が地域の一員であることを確認したり、受け入れる商店街の方々も
「子供はみな地域の子」と言う愛しさが生まれてくるような気がします。

それに何てったって、子供たちの楽しそうな顔が一番!!
この笑顔を育てていくことが、未来のこの町を育てることにきっと繋がる。

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2010年6月19日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」
まるで祇園祭のアーケードのような混みようでした。

子供が動けば、両親ばかりでなくそれぞれの祖父母もついて来る^^。
吉原小学校では、学年別に吉原宿の歴史や商店街調べなどが盛んに行われていて、子供たちの一の市出店は今回で2回目となります。
沢山の拘束事がある中で、先生たちも頑張って下さっています。

「子供はみな地域の子」と言う愛しさが生まれてくるような気がします。

この笑顔を育てていくことが、未来のこの町を育てることにきっと繋がる。

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2010年6月19日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」
by h-kaguya
| 2010-11-06 08:01
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(0)