人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちょっくら吉原散策マップ

つけナポリタンを始めて2年半。
確実に市外県外からの来街者が増えていますが、食べ終わったらそのまま駐車場に直行して帰ってしまわれるお客様が多いのも確か。
それも無理からぬことで・・・
古い町並みが残っているわけでもなく、昔この吉原が宿場町だったことも知らない方も。
観光地のおみやげ屋さんやデパート・量販店ならともかく、知らない町の商店街の個店にふらっと入るというのは案外難しいもの。

そこで、気楽にまちなかを散策したり、商店街のお店を知って頂く為のアンチョコ(?)見たいなもマップを作ってみました!!

ちょっくら吉原散策マップ_b0093221_17185440.jpg
それがこのちょっくら吉原散策マップです。
【ちょっくら】というのは、「ちょっと」・「短い時間で」または「気楽に」、「軽い気持ちで」とかいう意味で使われるこの辺りの方言です。
(あ、膝小僧が写っちゃったw)

散策ルートは3つに分かれています。
①旧東海道 吉原宿ルート(東木戸から西木戸までをたどるコース・徒歩約40分)
②吉原宿の歴史探検ルート(吉原宿内の神社仏閣ご利益めぐりコース・徒歩60分)
③吉原みやげ・お宝発掘ルート(商店街の人たちと触れ合いながら、名物や掘り出し物
  探しルート・徒歩30分)
ちょっくら吉原散策マップ_b0093221_17475124.jpg
裏面の明治末期ごろの吉原周辺地図と見比べながら歩いてみるのも一興です!
ちょっくら吉原散策マップ_b0093221_17555719.jpg





ちょっくら吉原散策マップ_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
2011年2月23日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
Commented by h-kaguya at 2011-04-24 01:29
今日、清水からつけナポリタンを食べにいらしたご家族連れも
しっかりマップを持って、紹介されている何軒かのお店でお土産を
買って、更にこれからC-ドルフィンさんに行くと言っていました。。。
マップの使い方や、つけナポの食べ歩きの仕方などいろいろお話した後
「また、2度3度と来る楽しみが出来ました。」と言ってもらえた時は
やっぱりうれしいですね。


Commented by h-kaguya at 2011-04-24 01:31
あ!、宮さんごめんなさい・・・コメント消しちゃいました。
本当にごめんなさい。
Commented by 宮サン at 2011-04-25 09:35 x
アハハ、(*^^)v、どこかでコメントしま~す。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2011-04-22 17:57 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(3)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや