ノリノリ 岳鉄ジャズトレイン
まちの駅【東木戸のくすりやさん】の駐車場に車を止めさせていただいて、岳鉄吉原本町駅から18:46発の電車でガタゴト二駅。ジャズトレインの出発駅吉原駅へ向かいました。普段自家用車しか使わない生活なので、ワンマン電車の乗り方にドキドキ。
まるで、初めてのお使いの子供並み(体格の割りにノミの心臓だったりします。。。。w)
吉原駅に着くと構内の一角で、まちの駅「あ~とふれんど とん忠」さんや、日本一の駅「東海道表富士」さんがお店を出していました。

さて、こちらが本日乗り込む8000形。京王電鉄井の頭線で平成12年9月まで使われていたデハ3000形の中間車を改装した通称「かぐや富士」。本日は、JAZZ TRAIN のエンブレムをつけています。





しかし、ここでちょっとした誤算が・・・・
このジャズトレインの企画は富士市まちの駅だったので、顔見知りの方々がいるだろうと高をくくって乗り込んでみたものの、その殆どがグループで申し込んでいて、座席指定のような形だったのです。
初デビューで単身申し込みのかぐやは、ジャズ演奏から一番離れた末席で女性二人ずつで申し込んだ方々と相席させていただくことに・・・(またまた、のみの心臓が・・・)
ところが、何が幸いするかはわかりません。席に付いたとたん女性5人のテーブルは置ききれないほどのおつまみ。。。もちろんつけナポリタンや富士たこ焼きも忘れてはいません。

はなから、飲むぞー!楽しむぞー!という意気込みで乗り込んでいらっしゃった方々なので、初対面であろうが最初から旧知の仲のようなのりで温かく迎えていただいた。
もちろんジャズ演奏も末席まで聞こえるよう音響には気を配っていただいているので、リズムに合わせて手拍子をしたり、曲にまつわる思い出話が出たり。。。
その上、お隣も女性6人男性3人のグループだったので、一気に意気投合。即席の11人グループが出来上がり、末席のこのグループが一番盛り上がっていたという話も。。。(笑)

残念ながらかぐやは翌日の日曜日も仕事なので、後ろ髪を引かれながら帰ってきました。
でも、「また吉原でお会いしましょ!!」と、しっかり「吉原本宿」のPRもしてきました^^v
ああ、それにしても世の中を動かしているのは女性だって、本当かもw
ここでも東日本支援の募金箱を持った方が席を回り、予想以上の募金が集まったようです。
ただ楽しんでいるようだけど、みんな忘れてはいないんですよね。だから負けないで。

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2011年5月11日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」