アメリカンジャスミンと、くまさん。
かぐやがお借りしている本町3丁目の花壇の管理をしている酒屋の I さんから相談を受けたのが10月の初め。
街中にある公共の花壇て、いつ誰が植え替えたり草取りをしているかなんて案外知らないもの。まして四季折々に綺麗な花を咲かせるためにどれだけの手間をかけているかも。
そこで、大きくなったら剪定はいるものの、棘が無くて比較的育てやすい黄モッコウバラ(富士市の花がバラだからと言うより、自分が欲しいw)と、耐寒性があり常緑でムラサキ色から次第に白に色を変えて咲く可愛い花と香りを楽しめるアメリカンジャスミンを推薦してみました。
それからおよそ一ヵ月半後の11月18日。
I さんから「今日、みどりの課の人とメディアが植樹の様子を取材に来るからさ、13時に花壇の前に集合。」と、連絡がありました。
届いてました!届いてました!!
アメリカンジャスミンの苗木10本と・・・あら、残念ながら黄モッコウバラは配布対象外なんだって。やっぱり邪な心が働くとだめってことね。。。アハハ。
集まったのは I さんと一緒に花壇の管理をしている S さん・町内会長さん。
取材が入ると言うことで緊張気味でしたが、結局みどりの課の方以外メディアの人は来ず、緊張していた分だけ拍子抜け(チョットがっかり?)した面持ちで植樹を始めました。。。

それでは、植樹の方は無理として、空になったビニールポットぐらいは片付けましょう。と、一歩踏み出したかぐやの傷めている方の足のつま先が、なんと花壇と道路の境の浅い溝にはまり、前のめりに屈みこむ格好で身動きが取れなくなってしまいました。
あぁ、なんというすっとこどっこいな事態に!
踏ん張って身体を支え起こす筋力がまだ戻ってないんだ。。。(汗
ちょうど通りかかったTMO会長のF田さんが「まるで虎バサミにかかった熊だね!」だって。熊って言うなら、なれない手つきで苗木を植えている二人の方が似てるでしょ?!
(あ、ちなみに青いジャケットの方は町内会長さんです。ごめんなさい(笑))
そんなこんなしながら、市営駐車場北側と某生命保険会社のビルの北側の花壇に10本の苗木が植えられました。

見ごろの時期を迎えたら、お知らせしますね

そしたらみんなで観に来てください!

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2011年7月27日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」