人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台風災害が拍車

白糸の滝(2011.11.2更新)
(滝つぼへの通行規制解除について。)


9月21日に日本列島を縦断した台風15号により、白糸の滝も被害を受けました。
最新情報    
※応急復旧対策が完了し、11月3日午前9時より滝つぼへの階段の通行規制を解除します。バリケードを置いてある場所もありますので、立入禁止と書かれた中には危険ですので入らないようお願いいたします。    
また、来年には、本復旧工事を行うため長期間滝つぼ観光が出来なくなります。
( 富士宮市HPより)
------------------------------------------------------------------------------------------------
白糸の滝界隈は、かぐやのホームグランドとも言える場所。
白糸の滝の滝つぼの脇にある売店は、小学校からの幼馴染の家で、怪我人はなかったものの台風で大きな被害を受けた事も知っていましたが、ここ数年起きている間は吉原にいる時間の方が長いような生活を送っていて、久しく足を向けることも無くなっていました。

そんな折、昨日富士宮市富士山観光交流プラザで「手折絨毯展」を見た後、お天気屋さんことTaiちゃんが、白糸の滝の紅葉を見に行くと言うので計画に便乗して付いていきました。

とは言え、まだ肉離れが完治しない身。友達の家まで行くには長い階段を往復しなければならないし、お店も閉まっているだろうから、音止の滝側から見下ろすだけのつもりでした。
台風災害が拍車_b0093221_19272550.jpg
しかし、滝壺側はシャッターが下りていましたが、もう半分でお店を開けているのが見えたら、やっぱり会わずに帰る分けにはいきませんでした。
ゆっくりゆっくり階段を下りていくと、橋の手前で観光客の方に「シャッターを押していただけませんか?」と声をかけられました。
シャッターを押しデジカメをお返ししながら、つい癖(?)で、「どちらからいらしたんですか?」と聞いてしまいました。
千葉か来たと言うお二人に、
「台風15号の時はこの橋の欄干まで水が押し寄せたんですよ。」と、始めてしまって(オイオイここでもやるのかい)と心の中で一人突っ込み(苦笑)
応急処置は施されているとはいえ、説明をしながら改めて被害の大きさを確認しました。
台風災害が拍車_b0093221_19302435.jpg
友達とそのお母さんがすぐに気が付いて、変わらない優しい笑顔で迎えてくれました。
台風災害が拍車_b0093221_1931317.jpg
「子供の頃よくあの橋の辺りで、観光客の見ている中、泳いだりしたよねぇ。。。」なんて昔話を笑いながらしましたが、「地質調査の結果と来年から始まる本復旧工事や富士山世界遺産登録に向けて、状況によっては立ち退かなければならない・・・」と不安気に言っていました。

この想い出のいっぱい詰まった場所も見納めかもしれない。


台風災害が拍車_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 
2011年7月27日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2011-11-24 22:55 | ☆かぐや徒然 | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや