人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ

「吉原本宿」合宿二日目。6時起床。

6:15 まだ眠りの中の商店街で、目ざめのラジオ体操!
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_21584494.jpg

6:30 朝食~♪ 今朝のメニュー
しらす&大根おろし
海苔
茹で卵
味噌汁
漬物

(出来れば昨夜のしゃけ、ここに欲しかったなぁ・・・とボソッと呟いてみるw)

インフルエンザの流行で、実は4年生と5年生のクラスで学級閉鎖と言う事態が発生していて
今回の通学合宿に参加予定の子供が6人参加を見合わせた。
スタッフとしては、体調を崩す子供が出るのではないかとハラハラ。
でも、みんな元気です!!この食べっぷりなら大丈夫^^。
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_23361272.jpg

7:15
鯛屋旅館から学校まで、地域の方やスタッフに見守られながら集団登校です。
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_23362259.jpg
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_23363164.jpg
合宿の間中厳しい冷え込みと言う予報通り、冷たく強い風が吹いて雲の形が刻々と変わっていきますが、富士山はくっきり姿を見せて皆を見送ってくれました。


さて、子供たちを送った後は、通常業務に戻りながら時間を見計らってのおやつ作りです。

「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_0112227.jpg
今日のおやつは、手作りのカッテージチーズとイチゴジャムのバゲットサンド。
カッテージチーズの作り方は簡単なので、次回の通学合宿で「みんなでおやつ作り!」も良いかも。。。









16:30 
各学年が揃うのを待って、予定より少し遅れて集団下校。
自由時間に入る前に記念撮影です^^。
あー、誰?下向いてるのは!w
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_23364825.jpg


そして、いよいよ自由時間。
通学合宿中日最大のお楽しみ!
駄菓子屋さん『ぱくぱく』 へ Let's go!!
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_21113330.jpg
子供たちに手渡されるお小遣いは、100円。
恐るべし!駄菓子屋さん!!買い方次第で結構買えるものですね!
と言うか、「算数は苦手だけど・・・」ってネ!
一生懸命計算しながら買っている子供たちを褒めてあげよう^^。

※ぱくぱくさんの話によると、男子と女子とでは買い方が違うんですって。
 女子は、100円ぴったりになるように欲しいものをじっくり考え、きっちり計算して買うんだそうです。
 ところが、男子はくじ付きのものなど好んで買うらしい。。。
 中には昨日のコーヒー牛乳を我慢して、200円で大物を買うと言うつわものもいるらしいw

昨年から始まった「駄菓子屋さんでお買いもの」どうやら恒例化しそうです。。。

18:00
二日目、夕食のメニュー
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_21442266.jpg
ご飯はお代わり自由。
自分で食べられるだけよそいます。
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_2144363.jpg
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_21445988.jpg
19:00 製作体験
夕食の後は、 虹いろーどホールに移動して、2月23日の富士山の日にちなんで、富士山の絵手紙を書きます。
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_21513060.jpg
やっぱり、吉原っ子は富士山には宝永山が付いてくるのね。。。
(かぐやの育ったところからは、宝永さんが見えないので。。。)
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_23395023.jpg
完成した富士山の絵手紙は、2月23日よりしばらくの間、商店街の「吉原小宿」内展示されます。
商店街にお越しの際は、是非観て行ってください!


20:30
ゆらぎの里でバスTime!!
「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_0254470.jpg
今夜もこの笑顔で^^。

さて、予想外に一日目の夜が静かだったので、その分、今夜が怖い・・・
一旦それぞれの部屋でしばらく楽しんだ後、夜食や会話を求めてそれは毎回やって来るのです(笑)

そして、今年も。。。
若手のスタッフが「案外静かに寝ちゃうんですね。」なんて、のんきな事言っているところに、やはり!
しかも、今回は言い合わせたようにほとんど全員(笑)






「吉原本宿」通学合宿 Ⅱ_b0093221_1134389.jpg
 ナポリンのつけナポリタン情報!! 

2011年7月27日現在 の最新情報はこちらから!


◎taitanの「つけタン提供店マップ」
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2012-02-23 00:14 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや