2012年 02月 24日
「吉原本宿」通学合宿 Ⅲ
2月18日(土)
通学合宿最終日の朝
7:00 三日間体調を崩す子も無く、揃って朝食。



この後の予定は、
7:40~ 部屋の片付け。帰り荷物の準備。
8:15~ 商店街のゴミ拾い。
9:20~ お世話になった鯛屋旅館の方々にお礼の挨拶。
9:30~ 虹い~ろどパーキングへ移動
「オリジナルトッピングのつけナポリタンを作ろう!」
11:30~閉校式
最終日恒例となっている商店街のゴミ拾い。

生意気盛りの4年生。
「えー、オレゴミ拾いなんてやんない!!」なんて口では言っても、いざ拾い始めたら誰より一生懸命^^。
膨らんだゴミ袋を自慢げに差し出しますw
でも、 前夜YWGP(吉原ワクワク合コンプロジェクト)が行われていたせいか、たばこの吸い殻に交じってウコンの力の空きビンがあちらこちらに打ち捨てられていて、大人としてはちょっと複雑な感が・・・。
お世話になった鯛屋旅館の方々にお礼の挨拶。いよいよ鯛屋旅館ともお別れです。

そして、これも恒例となっている『万年お兄ちゃん』の若旦那から皆に一言(?)送る言葉を頂きました。
街中の旅館と言う稀なスチエーションで通学合宿が出来るのも、鯛屋さんの協力が有ってこそです。
が・・・一言が長~い(笑)
通学合宿最後のプログラム。
「オリジナルトッピングのつけナポリタンを作ろう!」
まずは、つけナポ大志館のスタッフが調理した麺とスープに自分たちで考えた具材をトッピング^^。
(あ!ボンジョルノ!!アルヨ。。。w)

ベーコン・サラミ・ツナ・ポテトチップス・コーン。。。etc
さすがに、アイスクリームは無かったねw
カリカリベーコンとポテトチップスのせ!!こんな感じになりました^^。
次は調理に挑戦。
湯切り!足に熱湯をかけないようにね!!
フライパン振り!
麺とエビ油をしっかり和えます。

お変わり自由!何倍でもいけちゃいますv(^^)

お迎えに来たご家族も一緒に、つけナポリタンを味わっていただきました。
閉校式
「え~、お笑いを一席。。。」じゃありませんよ。
今日は、扇痴さんとしてではなく、TMO吉原の会長の顔でご挨拶。
・・・のはずが、なぜか子供達の笑いを誘います。

テレビ・パソコン・漫画・DSなどのゲームの無い生活の中でも、子供達は遊びを工夫します。
トランプやUNOなど、みんなで輪になって集団でできる遊びが人気でした。
気が付けば誰一人ポツンと取り残される子も無く、みんな誰かと肩を寄せ合いじゃれ合い笑っていました。
殆どの子供達が目標としてあげていた「たくさんの人と友達になりたい。」は、十分達成できたように思います。

最後に、つけナポリタン大使館の ボンジョルノ小川さんから、通学合宿参加記念にナポリンのピンバッヂがプレゼントされました。

ナポリンのつけナポリタン情報!!
2011年7月27日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」
通学合宿最終日の朝
7:00 三日間体調を崩す子も無く、揃って朝食。



この後の予定は、
7:40~ 部屋の片付け。帰り荷物の準備。
8:15~ 商店街のゴミ拾い。
9:20~ お世話になった鯛屋旅館の方々にお礼の挨拶。
9:30~ 虹い~ろどパーキングへ移動
「オリジナルトッピングのつけナポリタンを作ろう!」
11:30~閉校式
最終日恒例となっている商店街のゴミ拾い。

生意気盛りの4年生。
「えー、オレゴミ拾いなんてやんない!!」なんて口では言っても、いざ拾い始めたら誰より一生懸命^^。
膨らんだゴミ袋を自慢げに差し出しますw
でも、 前夜YWGP(吉原ワクワク合コンプロジェクト)が行われていたせいか、たばこの吸い殻に交じってウコンの力の空きビンがあちらこちらに打ち捨てられていて、大人としてはちょっと複雑な感が・・・。
お世話になった鯛屋旅館の方々にお礼の挨拶。いよいよ鯛屋旅館ともお別れです。

街中の旅館と言う稀なスチエーションで通学合宿が出来るのも、鯛屋さんの協力が有ってこそです。
が・・・一言が長~い(笑)
通学合宿最後のプログラム。
「オリジナルトッピングのつけナポリタンを作ろう!」
まずは、つけナポ大志館のスタッフが調理した麺とスープに自分たちで考えた具材をトッピング^^。
(あ!ボンジョルノ!!アルヨ。。。w)

さすがに、アイスクリームは無かったねw

次は調理に挑戦。
湯切り!足に熱湯をかけないようにね!!

麺とエビ油をしっかり和えます。




閉校式
「え~、お笑いを一席。。。」じゃありませんよ。
今日は、扇痴さんとしてではなく、TMO吉原の会長の顔でご挨拶。
・・・のはずが、なぜか子供達の笑いを誘います。

トランプやUNOなど、みんなで輪になって集団でできる遊びが人気でした。
気が付けば誰一人ポツンと取り残される子も無く、みんな誰かと肩を寄せ合いじゃれ合い笑っていました。
殆どの子供達が目標としてあげていた「たくさんの人と友達になりたい。」は、十分達成できたように思います。


ナポリンのつけナポリタン情報!!
2011年7月27日現在 の最新情報はこちらから!
◎taitanの「つけナポリタン提供店マップ」
by h-kaguya
| 2012-02-24 00:08
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(0)