2012年 04月 10日
4月10日 狩宿下馬桜開花情報 南側一番枝に3輪開花!!
昨日の午後から気温がぐっと上がったので、下馬桜南側の一番枝の辺りのつぼみが開くかもしれないと期待^^。

さくらの木全体は、一昨日と殆ど変化は無いようですが。
果たして・・・咲いていました!!
期待通りです^^。
南側の一番枝に三輪。
白く小さな花なので、気に留めていなければ見逃してしまいます。

見ごろになるには、まだ10日以上はかかると思いますが、4月14日・15日に開催される『春の菜の花さくらまつり』の頃には、咲き始めた姿が見られそうです。
ここまで来ると、気温の上がり方しだいで開花状況はどんどん変わっていくので、できるだけ足を運ぼう!
4月8日撮影 本日4月10日撮影

中一日で、つぼみがぐっと膨らんだのがわかります。

今朝は、下馬桜を見に来たとおっしゃる素敵なご夫婦とお会いしました。
なんと、朝4時に茨城を出て来たそうです。
聞けば、数年かけて日本五大桜を見て回っているんだそうです。

ちなみに、日本五大桜とは
山梨県・山高の神代桜
岐阜県・根尾谷の淡墨桜
福島県・三春の滝桜
埼玉県・石戸の蒲桜
そして、静岡県・狩宿の下馬桜です。
これまでに4箇所の桜は観る事ができ、この下馬桜が最後の1本なのですが、まだ咲いていないという事で、とても残念がっていらっしゃいました。
そこで、かぐやが知っている限りのこの桜のお話と、たった3輪ですが初咲きの桜をご案内しました。
「満開のさくらは見られなかったけど、今日お会いできて話を聞くことができて良かった^^。また見に来ますね!」と、無念さが少し和らいだご様子でした。
また、大宮からいらした方は、これまでに6回足を運んでいらっしゃるとのこと。他にも川崎など遠方から見えている方々とお話をして帰ってきました。
この時期、お話し相手をしてくれるボランティアの方がいらっしゃったら良いな。。。と、思いました。

果たして・・・咲いていました!!
期待通りです^^。
南側の一番枝に三輪。
白く小さな花なので、気に留めていなければ見逃してしまいます。

ここまで来ると、気温の上がり方しだいで開花状況はどんどん変わっていくので、できるだけ足を運ぼう!
4月8日撮影 本日4月10日撮影


今朝は、下馬桜を見に来たとおっしゃる素敵なご夫婦とお会いしました。
なんと、朝4時に茨城を出て来たそうです。
聞けば、数年かけて日本五大桜を見て回っているんだそうです。

山梨県・山高の神代桜
岐阜県・根尾谷の淡墨桜
福島県・三春の滝桜
埼玉県・石戸の蒲桜
そして、静岡県・狩宿の下馬桜です。
これまでに4箇所の桜は観る事ができ、この下馬桜が最後の1本なのですが、まだ咲いていないという事で、とても残念がっていらっしゃいました。
そこで、かぐやが知っている限りのこの桜のお話と、たった3輪ですが初咲きの桜をご案内しました。
「満開のさくらは見られなかったけど、今日お会いできて話を聞くことができて良かった^^。また見に来ますね!」と、無念さが少し和らいだご様子でした。
また、大宮からいらした方は、これまでに6回足を運んでいらっしゃるとのこと。他にも川崎など遠方から見えている方々とお話をして帰ってきました。
この時期、お話し相手をしてくれるボランティアの方がいらっしゃったら良いな。。。と、思いました。
by h-kaguya
| 2012-04-10 12:57
| ☆かぐや徒然
|
Trackback
|
Comments(0)