人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 平成24年度 タウンマネージメント吉原総会

 平成24年度 タウンマネージメント吉原総会_b0093221_22322094.jpg

去る4月17日(火)に、第24回タウンマネージメント吉原総会が開かれました。
 平成24年度 タウンマネージメント吉原総会_b0093221_2283433.jpg
タウンマネージメント吉原は、富士 TMO 構想に基づき、中心市街地の活性化を目指しその趣旨に賛同する人たちが会員となり構成されています。

4月16日現在の会員数は、吉原商店街とその周辺の商店主を中心に43名。
事務局を富士商工会議所に置き、国の補助を受け鯛屋旅館の一角を借り改装した「吉原本宿」を拠点とし活動しています。

平成17年3月「吉原本宿」OPEN以来、実施してきた本宿講座40回、本宿寄席13回。
ちょっくら東海道バスツアーを初めとした各種ツアーも人気事業として定着してきています。
また、富士市まちの駅ネットワークにも加盟し、来街者への休憩場所の提供やおもてなし、更に吉原発祥 富士市ご当地グルメつけナポリタンの普及推進母体としても積極的な取り組みをしてきました。
しかし、その反面反省点として一部事業の中にはマンネリ化を否めないもの出てきています。

本年度は

・活動拠点として7年目を迎えた 吉原本宿の機能を再検討するとともに、東海道ウォーキングや、つけナポリタンを目的に来街されたお客様に、吉原の魅力や楽しみ方を積極的に発信する。

・本宿講座に関しては、富士山の世界文化遺産登録の高まりに合わせ、富士山にちなんだ連載講座を企画。

・各種バスツアーは、お客様の視点に立った楽しい企画を提案していく。

・会員拡大をはじめ、収益事業へも積極的に取組み、安定した活動資金の確保にも努める。

・その他、再開発の推進については、各街区の活動を引き続き支援していく。

などの事業案が承認され、新たな気持ちで新年度がスタートしました。



さて、昨年はつけナポリタンイベントなどに追われ、回数の減っていた ~ゆるり~講座。
常連参加のお客様から 「やらないのぉ?」と言う声も頂いているので、また頑張りますか!!



 平成24年度 タウンマネージメント吉原総会_b0093221_223389.jpg

Tracked from ご当地キャラ マスコット通販 at 2012-04-28 18:01
タイトル : ご当地キャラ マスコット通販
ご当地キャラやマスコット B級グルメな商品のご紹介 きっと見つかる名産に特産品 買い忘れたお土産探しにも ご当地商品通販お土産屋... more
Tracked from ご当地グルメ特産商品通販 at 2012-06-10 00:02
タイトル : ご当地グルメ特産商品通販
ご当地キャラやマスコット B級グルメな商品のご紹介 きっと見つかる名産に特産品 買い忘れたお土産探しにも ご当地商品通販お土産屋... more
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2012-04-23 00:07 | Trackback(2) | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや