「東海道吉原宿解説板」が登場で~す!! d(^◇^)
4月6日(日)、今日の吉原商店街は、少し肌寒く花冷えというんでしょうか。
アーケードの上には気持ちの良い青空が広がっているかと思えば突然雨が降り出したり・・・
男心か?女心か?春の空。。といった感じです。
さて、最近 静岡中央銀行さんの軒下に「東海道吉原宿解説板」なるものが登場しましたよd(*^。^*)
宿場町当時の面影がほとんど残っていない吉原には、なかなかのアイデア物ですね!!





でも、残念なことに商店街のみなさんも東海道ウォーカーの方もほとんど気づいていないんですよね・・・
他にも同じように案外見落とされているものが有ります。
例えば、アーケードのタイルに埋め込まれた吉原宿の本陣・脇本陣などがあった場所を示すプレート。
これでは宝の持ち腐れです!もっと広報しなくっちゃね!!\(◎o◎)/





やっと1月訪問時の記事作りました。
解説板ができましたか!!これは行かないと!!
吉原は左富士がありますよ。これは永久に変わらない景色でしょう。
足元、そうこれは見落とします。初めて歩いた時いくつか見落としました。
吉原は、東海道や富士山、岳鉄、水、つけナポリタンのカードあるので
有効に利用してくださいね。
東海道を歩かれる方はほとんどが江戸から京都へ向かうので
東木戸の辺りで、解説板や足元のプレートなども含め
吉原宿の歩き方の案内ができるようにしていけたらいいな
と思っています^^
是非解説版見に来てくださいね(^_-)-☆