2014 .6.14&15 吉原祇園祭メモリー
ぶりと言えばもう一つ。
今年は、実に250年ぶりとも280年ぶりともいわれる、通称三日市浅間神社の建て替えに伴い『お木曳き』行事が執り行われました。この行事は建て替えに使用される主要な御用材(檜の原木3本)を奉曳車に乗せ運ぶ儀式です。今回は、吉原宿東木戸から浅間神社の境内までの約⒈7キロを行列しました。
「生きているうちにもう二度とは見られない・・・・」そんな想いからか、初日の14日は沢山の見物の方で溢れました。
その様子を動画に収めたのですが・・・投稿の方法が分からず残念ながらUPすることができませんでした(T^T)
facebookを使われている方は、タウンマネージメント吉原のページから見ることができますのでそちらを見てくださいね!^^








