2006年 08月 27日
第3回歴史講座開催されました
歴史講座も3回目を向かえ、23名の方々が受講されました。
開講当初は会員の知人、そのまた知人と身内の参加者が多くの割合を締めていた
感がありましたが、最近では広く地域の方々から次回の講座の予定の問い合わせや
先行予約申し込みの電話などが入るようになり定着しつつある講座となってきています。

【大地がゆれた日】
150年前の安政東海地震を地元の人々が書きとめていた記録を元に
講演は進められていきました。

東海地震の発生の可能性が叫ばれてから、いったいどれくらい経つのだろう。
人の緊張は長く続かない・・・
毎年行われる防災訓練も形骸化してきていると言われる今
それでも、真剣に話を聞きメモを取る姿には、単に歴史を知るということだけでなく
過去に学ぼうという姿勢がうかがえるような気がした。
開講当初は会員の知人、そのまた知人と身内の参加者が多くの割合を締めていた
感がありましたが、最近では広く地域の方々から次回の講座の予定の問い合わせや
先行予約申し込みの電話などが入るようになり定着しつつある講座となってきています。

【大地がゆれた日】
150年前の安政東海地震を地元の人々が書きとめていた記録を元に
講演は進められていきました。

人の緊張は長く続かない・・・
毎年行われる防災訓練も形骸化してきていると言われる今
それでも、真剣に話を聞きメモを取る姿には、単に歴史を知るということだけでなく
過去に学ぼうという姿勢がうかがえるような気がした。
by h-kaguya
| 2006-08-27 09:50
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(0)