2006年 11月 09日
【東海道中膝栗毛】後半
商工フェアーの準備などで、少し遅れていた歴史処の展示換えが7日の夜行われました。
今回は、【東海道中膝栗毛】後半 、26番目の宿【掛川】から京都【三条大橋】までの展示です。


鯛屋旅館「吉原本宿」に集まり、
下準備された写真と説明書を
位置を確認しながら貼っていく
作業は、それぞれ仕事を終えて
集まったTMOの会員の手によって
行われる。
人知れず地味な作業だけれど、そこはそれ気心の知れあった仲間達。
誰かが「次は30番」と言えば、「はい、30番、 『美しい十代』 歌います!!」ってな具合で
懐かしい昭和30年代の歌が次から次へ(歳がばれるってw)
いつの間にやら大爆笑と共に喉自慢会場に大変身。。。

3ヶ月ごとにテーマを変え展示物を換えて行くのは、回を追うごとに大変なものに
なっていくことだろう。
他のイベントほど華はないけれど、鯛屋旅館「吉原本宿」本来の活動の姿はここにある。
今回は、【東海道中膝栗毛】後半 、26番目の宿【掛川】から京都【三条大橋】までの展示です。


鯛屋旅館「吉原本宿」に集まり、
下準備された写真と説明書を
位置を確認しながら貼っていく
作業は、それぞれ仕事を終えて
集まったTMOの会員の手によって
行われる。
人知れず地味な作業だけれど、そこはそれ気心の知れあった仲間達。
誰かが「次は30番」と言えば、「はい、30番、 『美しい十代』 歌います!!」ってな具合で
懐かしい昭和30年代の歌が次から次へ(歳がばれるってw)
いつの間にやら大爆笑と共に喉自慢会場に大変身。。。

3ヶ月ごとにテーマを変え展示物を換えて行くのは、回を追うごとに大変なものに
なっていくことだろう。
他のイベントほど華はないけれど、鯛屋旅館「吉原本宿」本来の活動の姿はここにある。
by h-kaguya
| 2006-11-09 00:03
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(0)