
去る11月11日、第六回歴史講座が開催されました。

生憎の雨でキャンセル者2名、当日受講申込者がいつもより少なかったこともあり参加者18名での開講となりましたが、宮崎先生は「4人でも、5人でも聞いてくれる人がいれば喜んでお話しますよ。」と、その言葉の通り【大渕の稲垣家、雁堤、瑞林寺、実相寺】について熱のこもったお話をしてくださいました。

昼食には10月よりメニューに加わった【手打ちうどん】を味わって頂きました。

今回は男性の受講者が多かったこと、

また食事が終わった後も話が弾んでゆっくりしていかれる方が多かったのが印象的でした。