2006年 11月 26日
【通学合宿】 鯛屋旅館『吉原本宿』 に溢れる子供たちの笑顔-7
<二日目 紙バンド細工体験>


NPO法人 ふじ環境倶楽部 紙・バンドえ~ど隊の皆様にご指導
頂いて地場産品の紙バンドを使った「手まり」作りを体験しました。

初めは、手渡された6本の紙バンドからどうやって「手まり」が出来るのか
不思議でした。

真ん中に5角形が出来るように、5本の紙バンドを交差組み合わせて行くのが
ポイントでですが・・・
それがなかなか難しい。


紙・バンドえ~ど隊のおじいさん、おばあさんやスタッフの皆さんがが根気よく丁寧に教えてくれました。


んー、、ギブアップ寸前・・・??


何度もやり直しながら、サッカーボールに似たマイ「手まり」が出来上がって行きました。
家に帰っても、手まりをみて時々通学合宿のこと思い出してね。。。
<最後の夜>

最初の夜は、「同じ学年同士で寝ちゃだめですか?どうしてもダメですか?・・」なんて言ってたのに
「今夜は、みんなで寝たい!」なんて。。。随分変わったね^^。

お風呂の順番が待ちきれずに寝むちゃった子も。。。騒ぎすぎて疲れちゃったかな?


頂いて地場産品の紙バンドを使った「手まり」作りを体験しました。

不思議でした。


ポイントでですが・・・
それがなかなか難しい。







何度もやり直しながら、サッカーボールに似たマイ「手まり」が出来上がって行きました。
家に帰っても、手まりをみて時々通学合宿のこと思い出してね。。。
<最後の夜>

「今夜は、みんなで寝たい!」なんて。。。随分変わったね^^。


お風呂の順番が待ちきれずに寝むちゃった子も。。。騒ぎすぎて疲れちゃったかな?

このみんなで作った「紙バンドの手まり」等の紙バンド手芸がね、
【2006年グッドデザインしずおか大賞】に選出されたと、
15日付のふじ商工会議所ニュースに載ってました。
植田産業㈱(富士市)の紙バンド手芸の開発活動が評価された由。
11分野140点の応募の中から選ばれたそうです。
【2006年グッドデザインしずおか大賞】に選出されたと、
15日付のふじ商工会議所ニュースに載ってました。
植田産業㈱(富士市)の紙バンド手芸の開発活動が評価された由。
11分野140点の応募の中から選ばれたそうです。
0
by h-kaguya
| 2006-11-26 01:43
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(1)