人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウインターハット

まだ帽子まつりの余韻が残っていた11月1日の授業では、2種類の帽子の
型紙を取り裁断までし、月内に作り上げてしまうつもりで勢い込んでいた。
ところが、11月は思いのほか仕事のスケジュールが混んでいて、家に帰ってから
縫製やフェルト作りの作業をするだけの時間も元気も無く、全く手付かずのまま
「来週は必ず行きます・・・」と、毎週毎週電話をしながらとうとう今日まで学校を
お休みしてしまった。今日こそは行かなければ!!

ウインターハット_b0093221_1264016.jpg
ウインターハット
これが今回の課題。
ウインターハットはその名の通り、寒い土地でのかぶりもの。
耳から襟元を暖かく包み込み、長く伸びた帯状の部分を前で
軽く結ぶ。
6枚はぎクラウンを発展させたデザインである。(教本より)



昼の授業で、表地・裏地の変形の6枚はぎクラウンをそれぞれ縫い合わせ、何とか
形が出来た。
用いた生地は、吉原のコットンマートで見つけたウールの変り織り、オフホワイトとグレー肌触りもよく温かく、適度に弾力も有り他の人にも好評だった。

しかし、頭の中で最初にイメージしていたものを作るのには、何色かのフェルトを作って
おかなければならなかったのだけれど・・・。
仕方がないので、夜の授業が始まるまでの空き時間を使って考える事にした。

ウインターハット_b0093221_1215699.jpg

近くの喫茶店でちょっと早い夕食を軽くとり(オムライスセット、デザートはマンゴーゼリーと
コーヒー・・・これで軽いのかな。。。w)、池袋に買出しに出かけた。
なかなか思うようなものが見付からず、結局ピンクの20mmのフェルト玉を買ってきた。
ウインターハット_b0093221_1265394.jpg

帽子の共生地とフェルト玉を使ってコサージュを作って仮止めして見た。
まぁ、こんなものかな^^。後は仕付けの部分にステッチを入れて完成です。

当初思い描いたものとは違って、随分可愛らしい帽子になってしまったけれど。。。
先輩方の助言で、長く伸びた帯状の部分の結び方を変えると全く違った帽子に変身した(笑)
ウインターハット_b0093221_127531.jpg

皆さんそれぞれ秀でたものを持ち、すでに個展を開くなど活躍している人も有り
同じ教室に居られるだけでも勉強になる事がいっぱい有る。


仕事は、少々ハードだけど面白い、帽子作りも本当に楽しい。
幸せって言うんだろうな。。。こういう事。

Commented by heavens_blue at 2006-12-14 21:45
可憐なウインターハットが出来上がりましたね。
二つは少し違った表情だけど、
雪の日に被ったらきっと益々素敵ですね。
Commented by h-kaguya at 2006-12-16 00:03
heavens blue様。
コメントありがとうございます。
先日ラジオでふと耳にした帽子談義の中にこんな言葉が
有りました。
『店頭に並んでいる帽子は、みな未完成品であり
人にかぶってもらい愛されて初めて完成品になる。』
「なるほどなぁ。。。」と、思いました。
ちなみに、『帽子を上手にかぶれる人は恋愛上手(愛し方上手)』
とも言っていました。こちらは「ふむっ・・・」でしたがw

名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2006-12-14 02:02 | ☆帽子 | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや