人気ブログランキング | 話題のタグを見る

凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展



凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_015261.jpg1月14日(日)から吉原に有る4つのまちの駅で、「凧たこ展」が開かれています。今回は参加できませんでしたが、子供の頃男の子達に混ざって凧揚げをしたのを思い出してちょっとのぞいて来ました^^

凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_014255.jpg










1 吉原宿・東木戸のくすりやさん
    (松栄堂薬局)
 【世界の珍凧・奇凧大集合】
凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_0241486.jpg
凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_033737.jpg
龍の連凧や蛙の凧(アメリカ)などが店内に飾られていました。
           中でも、アッカンベーをした百足凧のユーモラスな表情には つい、笑顔がこぼれます。
凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_0273874.jpg



2 コミュニティー f
【ようこそ!日本の伝統凧の世界へ】

凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_1363115.jpg
「数から言ったらやっぱり、≪コミュニティー f ≫が、なんたって圧巻だよ」と薦められて直行w
凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_2504480.jpg

凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_2495422.jpg


凧たこあがれ!!「まち駅」凧たこ展_b0093221_2524580.jpgなるほど
日本中の各地の凧がありました。
それぞれにみんな謂れや由来が有ったり、とにかく色鮮やかで
形や絵柄が面白い。
今は、民芸品としての凧の方が多いけど、その昔お正月には長い尾をつけて空を泳いでいる風景も珍しくはなかったのに。
室内で飾られているだけなのは、チョッと寂しい気もするね。

この凧たこ展は2月3日(土)まで開催されています。
残りの2駅も観に行こうと思います。
皆さんも必見ですよーーー!!





ちなみに後の2駅は

3 ほんちょうえき岳南プラザ(吉原本町駅)
  【君は駿河凧を知っているかい?】

4 和みの輪処 骨董喫茶 健康堂 
  【開運!だるま凧みつけ隊!】
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-01-20 23:57 | ▲まちの駅から | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや