2007年 01月 29日
アポなしで・・・
1月25日
「吉原本宿」を訪れた二人の男性。
お揃いの薄緑の事務服(?)と握り締めた新聞・・・。
「アポなしですみません。]
「実は、私たちもこちらと同じような事業を立ち上げようとしている者ですが、何をどうしてよいのやら思案に暮れていたところ新聞でこちらの記事を読み、本来ならきちんと手順を踏んで見学の申し込みをしないといけないと思いながらも、飛んで来てしまいました。」と、名刺を差し出しながら話す顔は真剣そのものでした。
地域の活性化・まち興し
鳴り物入りで売り出しても、いつか知らぬ間に消えてしまうものの多い事、継続する事の難しさは、百も承知で取り組んでいかなければならない。
どこかで “頑張っているところがある” と聞けば何か参考になる事はないかと見に行ってみたくなる。
特に「視察」のような身構えた姿ではなく、日常使いの姿を。
「吉原本宿」を訪れた二人の男性。
お揃いの薄緑の事務服(?)と握り締めた新聞・・・。
「アポなしですみません。]
「実は、私たちもこちらと同じような事業を立ち上げようとしている者ですが、何をどうしてよいのやら思案に暮れていたところ新聞でこちらの記事を読み、本来ならきちんと手順を踏んで見学の申し込みをしないといけないと思いながらも、飛んで来てしまいました。」と、名刺を差し出しながら話す顔は真剣そのものでした。
地域の活性化・まち興し
鳴り物入りで売り出しても、いつか知らぬ間に消えてしまうものの多い事、継続する事の難しさは、百も承知で取り組んでいかなければならない。
どこかで “頑張っているところがある” と聞けば何か参考になる事はないかと見に行ってみたくなる。
特に「視察」のような身構えた姿ではなく、日常使いの姿を。
by h-kaguya
| 2007-01-29 07:29
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(0)