人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行ってきました。

 東木戸のくすりやさん(松栄堂)のだるま展
行ってきました。_b0093221_7231736.jpg

行ってきました。_b0093221_7292531.jpg

お店の一角に設けられた
「まちの駅」コーナー。
駅長さんと一緒にユニークな招き猫が諸手を上げて
歓迎してくれました^^


   
行ってきました。_b0093221_7181772.jpg

行ってきました。_b0093221_024838.jpg
富士宮 杉山だるま展製 毛付だるま       静岡 沢屋製 毛付だるま

うわっ!!
沢山のだるまさんの中から目に飛び込んできたのは
初めて見る
 威風堂々迫力の 毛付だるま


行ってきました。_b0093221_814047.jpg
お店によって、それぞれまゆや髭のかき方などに特徴が有りますね。

行ってきました。_b0093221_8434917.jpg
こちらが地元、鈴川だるま(杉山だるま店小楠だるま店)です、どちらかというと優しい表情のだるまさんです。                                     

行ってきました。_b0093221_855052.jpg









大きなだるまに
混ざって手作りの
可愛いだるまも並んでいました。
だるま展は、3月3日(土)まで開催されていますので、駅長さんとお話をしながら
だるまさんとにらめっこしてみてはいかがですか?
「なぁに、七回転んでも八回起きりゃぁいいだよぅ。」そんな人生のアドバイスが聞こえて来そうなそんな「まちの駅」です。

行ってきました。_b0093221_8195543.jpg

こちらが、オリジナルだるまコンテスト用の白地だるまです。
どんなだるまさんが集まるかたのしみですね!!
Commented by 寺町小遊子 at 2007-03-26 23:15
 だるま展のトップが招き猫とは!と、うちの旦那様がショックを受けていました。旦那様は元々猫が生理的に嫌いな上に笑う猫はもっと嫌いで、旦那様の母御前が買い求めてきたこの笑い猫をいつもどこかへしまってしまうのですが、母御前は猫的嗅覚で探し当てもとの場所においてしまうのですね。このブログをみて「隠しておいたはずなのに・・・」と歯ぎしりしてました。
Commented by h-kaguya at 2007-03-27 05:57
寺町小遊子さま。

不思議ですねぇ、親子なのに

旦那様は、子供のころ猫がトラウマになるような事が何かあったのでしょうか?
たとえば、寝ている間におやつをとられたとかw
Commented by 寺町小遊子 at 2007-03-29 00:05
ちなみに下から4枚目のだるま、杉山だるま店製ではなく、小楠だるま店製だそうです・・・私には違いがわかりませんが・・・
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-02-12 08:40 | ▲まちの駅から | Trackback | Comments(3)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや