人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行ってきました

行ってきました_b0093221_1614318.jpg
さてさて、着きましたよ富士宮商店街。
車は近くのハ○クド○○クの駐車場へ。
禁じ手なんだろうけど、後で買い物するからそれまで質草としてお預けして(笑)
何はともあれ腹ごしらえ(笑)
「富士宮ならこれでしょ!」って事で、まずはお宮横丁へ。
行ってきました_b0093221_16255240.jpg
人出は殆ど無かったけれど、最近まるちゃんから発売された「富士宮カップ焼きそば」の取材でSBSテレビの撮影クルーが来ていました。
行ってきました_b0093221_15404097.jpg
学生時代におやつ代わりに食べていた「塩焼きそば」がメニューに有ったので頼んでみました。
「お水は、外に湧き水がありますから。」と紙コップを渡されました。
行ってきました_b0093221_16415282.jpg
「さっきも、はとバスのツアーのお客さんたちが帰ったばかりなんだけど、滾々と湧き出る水は、外から来たお客さんたち喜ぶんですよ。」と、お店の人が話してくれた。ツアーには焼きそば券がセットされていて、気に入ったお店で焼きそばが食べられるらしい。
なるほど、B級グルメ日本一の勢いは、まだまだ止まりそうにも有りませんね。

塩焼きそばの味は、学生時代お好み焼き屋のおばちゃんが焼いてくれた味とは違っていたけれど、富士宮焼きそばってお店によって味が違うし、その家その家の味がある。
一つじゃないんだよなぁ。。。なんて思いながら店を出ると、隣にはこんな看板が有りました。

行ってきました_b0093221_17111484.jpgそういえば最近 ご当地バーガー なるものが
ブームになっているらしい。
やっぱり食べ物は強い。
層が厚いな富士宮。
富士、吉原にはなにが有るんだろう・・・。

実は、今日出かける気になったのは
思いがけず時間ができたからばかりでは無く
一つ確かめたい事があったから。
それは、以前友達が集まった時に吉原の
イメージを聞いた事が有り、その中にずっと
気になっていた事が有ったのです。

友達によると

◆「駐車場がない。」
◆「一方通行が多い。」
◆「置いてある物が古そうな気がする。」
◆「街が汚い。古いって意味じゃないよ、ゴミがやたらと落ちてるって事。」


こんな返事が返ってきた。

駐車場と一方通行は富士宮も同じようなものだと思うけれど、
三つ目は・・・そんな事はないでしょw
では、四つ目の「ゴミ」はどうなんだろうと気をつけて歩いてみた。

吉原はタバコの吸殻、空き缶の放置、空き店舗周りの紙くずゴミ
特にタバコの吸殻の投げ捨てはひどい。
行ってきました_b0093221_17453596.jpg

行ってきました_b0093221_174892.jpg

確かに富士宮には、裏通りにもこんな風景は見当たらなかった。
今日が雨の水曜日だったからかな・・・?
Commented by 白落天 at 2007-02-14 22:01
確かに、吉原の街中のタバコの投げ捨てはひどい。
小生も勤務先が毎月末の月曜日に店舗周辺のゴミ拾いをして
ささやかに地域貢献?を果たしてるけど、ホントに多いよ。
条例で歩きタバコを禁止される前に、愛煙家の皆さん一人一人の
マナー向上が必要。小生の周りには、携帯灰皿持ち歩いてる人、
若干いるけど、タバコ吸う人全員に持って欲しいね。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-02-14 17:54 | Trackback | Comments(1)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや