2007年 02月 27日
行ってきました、毘沙門さん。
念願叶って2月25日、吉原本町駅を17:26発の岳南鉄道に乗って日本三大だるま市「毘沙門天大祭」に行って来ました。

「どういうわけだかねぇ、毎年毘沙門さんは特に寒いだよ。」と、鯛屋のおかみさんが言う通り今日は朝から冷え込んでいて、風が刺さるように冷たかった。

私を毘沙門さんに連れて来てくれた人の思い出話を聞きながら、その話しを一つ一つ検証するように歩く。
ここの辺りは昔は道の両側に露店が出ていたのに・・・。
ここを通り抜けるとあの辺りに見世物小屋があって・・・。

冬の祭りはノスタルジックで寂しい気がしたけれど、それでも初めて見るだるまの数に圧倒されながら来年は一つ買ってみようかなと思った。
今年は、もう願いが叶ってしまったから。。。w

帰り道、坂田の丹切り飴と、虎巻きをお土産に買い、辛子売りの口上に足を止めてしばらく聞き入って帰ってきた。
それにしても、この唐辛子売りのお兄さん恥ずかしがり屋なのか、口上の間中一度もお客と目を合わせなかった。その上、ひょうたん型の入れ物を下さいと言われて、「1500円もするんですよ・・・」って、自信なさ気と言うか申し訳なさ気と言うか・・・それが妙におかしくて「売る気が有るの?」と思わず小声で突っ込みをいれる相方w
祭りの想い出がまた一つ増えたね。

「どういうわけだかねぇ、毎年毘沙門さんは特に寒いだよ。」と、鯛屋のおかみさんが言う通り今日は朝から冷え込んでいて、風が刺さるように冷たかった。

ここの辺りは昔は道の両側に露店が出ていたのに・・・。
ここを通り抜けるとあの辺りに見世物小屋があって・・・。

今年は、もう願いが叶ってしまったから。。。w

それにしても、この唐辛子売りのお兄さん恥ずかしがり屋なのか、口上の間中一度もお客と目を合わせなかった。その上、ひょうたん型の入れ物を下さいと言われて、「1500円もするんですよ・・・」って、自信なさ気と言うか申し訳なさ気と言うか・・・それが妙におかしくて「売る気が有るの?」と思わず小声で突っ込みをいれる相方w
祭りの想い出がまた一つ増えたね。

来年も行きましょうね
来年は早めにみんなも誘って
露天の居酒屋さんでワンカップでもひっかけ…じゃない、焼きそばでも食べましょう!
来年は早めにみんなも誘って
露天の居酒屋さんでワンカップでもひっかけ…じゃない、焼きそばでも食べましょう!
0

かぐやさま、今日はお邪魔をいたしました。取材に伺ったライターのぱらぽんです。いろいろ見せていただいて、楽しかったです。近々ブログに書けるといいのですが…。まずは原稿書け!と言われちゃいますよね~。がんばります!
ぱらぽん さま、お疲れ様でした。
大変なお仕事ですね。
でも、気さくなお人柄と笑顔がとても素敵でしたよ。
仕事の分野こそ違え頑張っている人を見ると「勝手に応援団」したくなります。
そうそう、ぱらぽんさんのブログの中にも「勝手に応援団!」の言葉が有ったのにはびっくりでした。。。
大変なお仕事ですね。
でも、気さくなお人柄と笑顔がとても素敵でしたよ。
仕事の分野こそ違え頑張っている人を見ると「勝手に応援団」したくなります。
そうそう、ぱらぽんさんのブログの中にも「勝手に応援団!」の言葉が有ったのにはびっくりでした。。。
by h-kaguya
| 2007-02-27 04:52
| ☆かぐや徒然
|
Trackback
|
Comments(4)