人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いいもんだねぇ。

いいもんだねぇ。_b0093221_20442199.jpg

「いいもんだねぇ、やっぱり。」
「私のお雛さまはねぇ・・・。」
「へぇ。。うちのおひなさまはね・・・。」
「もう何年も出してないけど、来年は飾ろうかな。」
「そうだね、出してあげたらお雛さまも喜ぶよね。」

歴史処に飾られたお雛さまの前で、こんな会話が毎日交わされている。

毎年気にしながらも、忙しさに出しそびれているんですよね。
来年は、これを機に防虫剤の匂いのする箱の中で眠っているお雛さまが
一組でも多く春の日差しを浴びる事ができたらいいな。

そうそう、3月17日(土)の歴史講座「雛祭りについて」(講師 : 渡辺繁治先生)は、まだ定員に余裕が有ります。
知っているようで知らない「雛祭り」や「お雛さま」にまつわるお話をたくさん聞くことが
できると思います。ふるってご参加ください!!

Commented by 白落天 at 2007-03-08 21:43
日本の伝統行事。大切に継続してもらいたいね。
ここで、季節感とかを感じてもらえたら、嬉しいですね。
来年と言わず、今年から陽の目を見れるお雛様がどこかの家で現れるかもよ?
Commented by h-kaguya at 2007-03-09 00:04
そうでした、この辺りは4月3日でしたね。
あっ!でも我が家のお雛さまは今年も陽の目を見る事はできません・・・。
なぜって?
えっと・・・緋毛氈が出張中でして・・・(汗
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-03-08 21:19 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや