人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雨のち、祇園祭


雨のち、祇園祭_b0093221_056419.jpg
梅雨の季節の祭りとは言え、随分ハラハラした2日間でしたが
終わってみれば、「雨のち、祇園祭」。
雨のち、祇園祭_b0093221_1241467.jpg
昨年は、祭りの間中降り続けた雨にたたられ、人出もいまいちで、「東海一」のキャッチッフレーズも眉つばもの?と思っていましたが、昼近くになって雨が上がると、本当にどこから湧いて出たんだろうと思うほど商店街を埋め尽くす人の波。
雨のち、祇園祭_b0093221_2322575.jpg
就業時間中は殆ど外に出られないので、開け放した玄関から見られる精一杯の風景。。。
雨のち、祇園祭_b0093221_2462123.jpg
それでも時々お客様の切れ間を縫って、玄関先に出てパチリ!w
一時期見なくなっていた浴衣姿の子供達、また最近増えてきて祭りに色を添えている。
そう言えば、子供の頃毎年母が浴衣を縫ってくれて、その柄が金魚からだんだん大人びたものに変わっていくのが嬉しかったのを覚えている。
綿菓子、りんごあめ、おもちゃのルビーの指輪、金魚すくい。裸電球に浮かび上がる非日常の世界は、大人になっても鐘や太鼓の音とともに記憶の隅で輝いている。
雨のち、祇園祭_b0093221_4305848.jpg
そして、約200店以上とも言われる、露店の王様は、やっぱり「イカ焼き!!」(個人的見解w)
あぁ、あの匂いには敵わない!!(笑)
雨のち、祇園祭_b0093221_392912.jpg
三度の天災に合い、所替えを余儀なくされた人々の災害よけの願いは、「お天王さん」から「吉原祇園祭」へと名前を変え、邪気、悪霊、病魔祓いのお祭りとなりましたが、300年の時を経ても今も変わらず吉原っ子の晴れ舞台。
伝統とか、郷土愛ってこんな風にして育っていくんだろうなぁ。
雨のち、祇園祭_b0093221_310954.jpg
雨のち、祇園祭_b0093221_3405735.jpg
6月10日、雨が上がり、やっと顔を出したお日様に背中を押されるように、歩天に溢れる人々の流れは、吉原商店街から岳南商店街へと続きます。

雨のち、祇園祭_b0093221_3244055.jpg
勇ましい宮太鼓の音に雨雲もかき消され、青空が広がっていました。
雨のち、祇園祭_b0093221_3451798.jpg
雨のち、祇園祭_b0093221_3572956.jpg
提灯に明かりが灯り、いよいよフィナーレに向かって、各町内の山車が動き出しました。
雨のち、祇園祭_b0093221_4125560.jpg

雨のち、祇園祭_b0093221_4133420.jpg
雨のち、祇園祭_b0093221_4152621.jpg

雨のち、祇園祭_b0093221_4155057.jpg
山車、屋台の競り合いには、囃し方、引き手、観客が一つになって盛り上がります。
雨のち、祇園祭_b0093221_4232427.jpg
雨のち、祇園祭_b0093221_4175371.jpg
ライトアップされた山車に施された彫刻が作り出す陰影と、空気を揺るがす笛や太鼓や鐘の音。
それは、まさに幻想の世界です。
吉原本宿の仕事に就いて2度目の「祇園祭」でしたが、ほんとに感動的でした!!
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-06-12 09:03 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや