人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鯛屋旅館と次郎長開墾について

祇園祭の翌晩、老体に(?w)鞭打って!【歴史処】の展示替えをしました。
鯛屋旅館と次郎長開墾について_b0093221_5493654.jpg
本日の歴史講座と同様のテーマ「鯛屋旅館と次郎長開墾について」です。
鯛屋旅館と次郎長開墾について_b0093221_528304.jpg


鯛屋さんは、清水次郎長ゆかりのお宿と謳われていますが
知っているようで、案外知らない所縁。
さて、どんな所縁が有るのかのぞきに来て見ませんか?
鯛屋旅館と次郎長開墾について_b0093221_602317.jpg
次郎長開墾の地図や次郎長が残したもの


鯛屋旅館と次郎長開墾について_b0093221_604570.jpg
今回目玉の
鯛屋さんで最近見付かった、高島開墾にまつわる手紙。



鯛屋旅館と次郎長開墾について_b0093221_61543.jpg
次郎長ゆかりの人々

尚、今回の展示につきましては、歴史講座講師の 田中淳一先生に資料提供から、展示替え
までご協力を頂きました。
本日10時からの講座は大変興味深いものとなると思います。
まだ席数に若干の余裕がありますので、是非、お出かけ下さい!!
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-06-16 06:13 |    ♪展示物のご案内 | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや