人気ブログランキング | 話題のタグを見る

身代地蔵尊祭典


身代地蔵尊祭典_b0093221_0452654.jpg

7月23日~24日吉原身代地蔵尊祭典が行われました。
身代地蔵尊祭典_b0093221_1242281.jpg

今年は境内ばかりでなく岳南商店街東本通り商店街にも露店出が出るなど、富士まつりと重なった昨年に比べ賑やかな祭典となたったようでした。
身代地蔵尊祭典_b0093221_1271561.jpg
お施餓鬼供養
身代地蔵尊祭典_b0093221_225489.jpg
閻魔さんと脱衣婆
身代地蔵尊祭典_b0093221_146945.jpg
 年に1回開帳されるという 地獄極楽図の前では、今年も沢山の人がガイドの久保田さんの説明に聞き入っていました。
今年は余り時間が無くゆっくり出来ませんでしたが、年に一度自分の行いを反省し戒める機会を持つことも必要だと思いました。

また今回は、まちの駅「東木戸のくすりやさん」が募集した絵灯篭が、幼稚園児から大人まで45作品店先に並べられ、祭典に華を添えていました。(実は、かぐやもちゃっかり応募していたり。。。w)
身代地蔵尊祭典_b0093221_233443.jpg
身代地蔵尊祭典_b0093221_2375070.jpg
来年はもっと沢山の作品が集まって、商店街の歩道に並んだらこの祭典のもう一つの呼び物になるかもしれません。
「東木戸のくすりやさん」来年も頑張ってくださいね!!
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-07-27 02:50 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(0)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや