人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かぐやの 岡部・藤枝 珍道中。。。

7月24日、このブログでもおなじみの、ぱらぽんさんにご案内いただいて、岡部宿大旅篭柏屋の中にある一祥庵さんと、土狸庵先生にお会いするために藤枝のこころ庵さんに行ってきました。
同じような宿場町にあって、いろいろな活動をしている皆さんの様子を、ぱらぽんさんのブログを通して拝見させていただいて、是非一度お会いしてお話をしてみたいと思っていましたが、本当に素敵な方々でした。。。ありがとうございました!!って、ここで終わり?いえいえここからが始まりです(笑)

岡部宿大旅籠柏屋歴史資料館
かぐやの 岡部・藤枝 珍道中。。。_b0093221_21491662.jpg

                                                            一 祥 庵

かぐやの 岡部・藤枝 珍道中。。。_b0093221_21532326.jpg一祥庵さんは、「吉原本宿」と同じような環境で岡部宿大旅篭柏屋の中にある和風レストランです。
ちょっと違うのは、女将は華奢で物腰の柔らかな和服のよく似合う人でした。
(あれ??ちょっとじゃなくて大違いw)
そして、あの「大旅籠柏屋・結婚式プロジェクト」の発案者でもあります。また一祥庵蔵コンサートなども開催するなど、女将さんの頑張りは、てとてもよい刺激になりました。

かぐやの 岡部・藤枝 珍道中。。。_b0093221_3351956.jpg
昼食に頂いた四季の小鉢膳 は、彩りも美しい上に品数も多く、また岡部の名物自家製の豆腐は味がとてもしっかりしていて美味しく、女性にはとても嬉しいメニューでした。。。




一祥庵さんで、昼食後コーヒーやかき氷をご馳走になったあと、幸せ気分で土狸庵先生が一閑張りの展示会を開いていらっしゃるという藤枝の古民家ギャラリー こころ庵さんへ向かいました。

実は、「吉原本宿」の【食事処】のPM2:00以降の有効活用の方法を考えていた所、ぱらぽんさんから一閑張りの出張体験教室のお話をいただき、その詳細と打ち合わせをしながら、実際にこの目で作品を見せていただくために伺ったのですが・・・あんまり楽しくて写真撮るのを忘れてしまったので、こころ庵さんでの様子は、ぱらぽんさんのブログを参考に、展示会の様子と作品は、土狸庵先生のブログから(肝心なところなのにすみません!)そして、体験教室の風景を、こころ庵の管理人チョビさんのブログから。。。

かぐやの 岡部・藤枝 珍道中。。。_b0093221_23405420.jpg


もうすぐ、吉原の皆様に【土狸庵先生のステキな一閑張り教室】in「吉原本宿」のお知らせが出来ると思います!!
是非、たくさんの方々の参加をお待ちしています!!
Commented by ぱらぽん at 2007-07-31 00:46
かぐやさま~、お腰はいかが~?????
ご紹介くださって、ありがとうございました。
みんな喜びます!
次は行くからね!
Commented by h-kaguya at 2007-07-31 01:34
ぱらぽんさま、かさねがさねありがとうございます!!
コピペ失敗!やっぱり手抜きはダメってことでしょうか(笑)

おかげさまで、何とか復活して仕事に行っています~。
皆さんがこちらにいらっしゃる日を楽しみにしていますね。。。^^
Commented by 一祥庵 at 2007-07-31 14:43
かぐやさま、先日は遠くまで来てくださってありがとうございました。
ぱらぽんちゃんといい かぐやさんといい 私のほうこそ たくさんパワーを頂きました。
がんばってられる方って やっぱりかっこいいわぁ♪
もっともっといっぱいお話し伺いたかったです。
ぜひぜひ、ぱらぽんちゃんとかぐやツアーで吉原本宿への旅を
楽しみに 暑い夏をがんばります。
かぐやさんも 時節柄ご自愛下さいますよう…。
ありがとうございました。
Commented by 白落天 at 2007-07-31 20:15
大旅籠柏屋さんには、同級生で結成した【東海道歩こう会】で
丸子から藤枝の間を歩いた時に立ち寄り、
一祥庵だと思うけど昼食を取りました。
もう3~4年まえになるかなぁ?
Commented by h-kaguya at 2007-08-02 00:21
一祥庵 さま、楽しい一時をありがとうございます。
度々という訳にはいきませんがまたお邪魔させてくださいね!
いろんなことがありますが、同じ宿場町でがんばっていらっしゃる方がいると思うと心強いです。
Commented by h-kaguya at 2007-08-02 00:25
白落天さま。

同級生との絆強いんですねぇ、ちょっと羨ましいなぁ。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-07-31 00:24 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(6)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや