人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吾亦紅


吾亦紅_b0093221_252868.jpg

相変わらずの残暑が続いていますが、野山では、そろそろ鉄砲ゆりの季節も終わり、吾亦紅がゆれはじめました。でも最近では、自生している場所もめっきり少なくなってしまいましたから、絶えてしまわないように気をつけながら、、かぐやの秘密の場所から秋を頂いてきました。。。
吾亦紅_b0093221_3212711.jpg

                   「吾も亦  紅なりと  ひそやかに」   高浜虚子
Commented by fujibijin at 2007-08-30 16:23
ご無沙汰しております。
秋の七草ですね。大好きな吾亦紅。子供の頃に長野の田舎で見かけました。何となく子供心にひょうきんな花?と感じました。
本当に今は見かけなくなりました。和の花は品があっていいですね。
一日はまた市の日ですね。残暑が厳しいので、ご無理なさらないように!
Commented by h-kaguya at 2007-08-30 22:58
こんばんは。

山野草の楚々とした姿は、どこか心が和みます。
8月もいよいよあと一日、気が付けば日の暮れるのがグッと早まったようです。暑い暑いと言いながらも、季節は確実に移り変わろうとしているんですね。またゆっくりお話できる機会が有るといいですね。
Commented by ひがし at 2007-09-01 14:47
お昼に見ました。
とても可憐できれいでした。
Commented by h-kaguya at 2007-09-02 08:25
ひがしさま。 
今年は、気温が高くて、花器の水も花もすぐ痛んでしまい
なかなか大変でした。
特に昨日は、一の市の準備に追われ花瓶の水替えの時間がとれず
気にしながらいたのですが・・・ありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-08-30 03:37 | ☆かぐや徒然 | Trackback | Comments(4)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや