2007年 10月 07日
ジレンマ
今日は、久しぶりに地元の行事、区民運動会に参加しました。
知っている人もいらっしゃるかと思いますが、実はかぐやは吉原の住人ではありません。
生まれも、育ちも、現住所も、富士市のお隣の富士宮市です。
そのかぐやが、TMO吉原が中心市街地活性化を目指して立ち上げた鯛屋旅館「吉原本宿」で
働き始めて1年7ヶ月。
休日形態がが会社勤めの時とうため、土・日に行われる地元地域の行事に殆ど参加することが出来なくなっていました。
しかし、これではいけないと思い、丁度休日と重なったのででエントリーしました。
と言うと聞こえは良いのですが、実の所、近く隣保班の班長が回ってくることもあって、そろそろ地域行事にも参加しておかないと・・・と言う下心も。。。

年々参加者が減って行くのは肌で感じていましたが、どの競技も人が足りず同じ人がなん種目も参加してやっと成り立っている状態です。10年前はこの風景の3倍以上の人がいました。
新興住宅地の特性でしょうか、地域への興味の薄さ、年齢層の偏り。
富士宮市内でも一・ニを争うマンモス小学校を持ち、著しい人口増加を続ける地域の区民運動会にしては余りにも寂しい光景です
今年は、かき氷などを販売するテントも出来ていて、何とかたくさんの人に参加してもらおう最後まで居てもらおうと言う運営する方々の苦労がうかがえます。
会場からチョッと引いたところでこんな写真を撮っていると、後ろから友達が「あんた、よその町でなにやってるのさ。」と、コツンと一発。
どうやら、この間のNHKの放送を見たらしい。
知っている人もいらっしゃるかと思いますが、実はかぐやは吉原の住人ではありません。
生まれも、育ちも、現住所も、富士市のお隣の富士宮市です。
そのかぐやが、TMO吉原が中心市街地活性化を目指して立ち上げた鯛屋旅館「吉原本宿」で
働き始めて1年7ヶ月。
休日形態がが会社勤めの時とうため、土・日に行われる地元地域の行事に殆ど参加することが出来なくなっていました。
しかし、これではいけないと思い、丁度休日と重なったのででエントリーしました。
と言うと聞こえは良いのですが、実の所、近く隣保班の班長が回ってくることもあって、そろそろ地域行事にも参加しておかないと・・・と言う下心も。。。

新興住宅地の特性でしょうか、地域への興味の薄さ、年齢層の偏り。
富士宮市内でも一・ニを争うマンモス小学校を持ち、著しい人口増加を続ける地域の区民運動会にしては余りにも寂しい光景です
今年は、かき氷などを販売するテントも出来ていて、何とかたくさんの人に参加してもらおう最後まで居てもらおうと言う運営する方々の苦労がうかがえます。
会場からチョッと引いたところでこんな写真を撮っていると、後ろから友達が「あんた、よその町でなにやってるのさ。」と、コツンと一発。
どうやら、この間のNHKの放送を見たらしい。
by h-kaguya
| 2007-10-07 23:33
| ☆かぐや徒然
|
Trackback
|
Comments(0)