人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合宿(2日目)

合宿(2日目)_b0093221_713456.jpgラジオ体操

10月19日(土) AM6:20 
殆ど人影も無く、まだ半分眠っている商店街のアーケードとアーケードの間には青い空が広がっていました。昨夜興奮して、なかなか眠ら無かった子供達、朝起すのが大変だろうなと思っていましたが、案外スンナリ起きてきました。
やはり家にいるのとは違って、どこか緊張しているのでしょう。
学校に行ってから居眠りしないかチョッと心配。





合宿(2日目)_b0093221_5584098.jpg
さて、ラジオ体操で頭だけでなく、体の方も目を覚ましたところで朝食だよ~。 

朝食

合宿(2日目)_b0093221_8344451.jpg
メニュー シラス・ゆで卵・海苔・味噌汁・漬物
おかわりは自由です。しっかり食べて頭に栄養を送りましょう!!

登校

合宿(2日目)_b0093221_835760.jpg
朝の当番の子に合わせて、スケジュールより少し早めの登校です。いつもと違う通学路を、昨日のコミュニケーションゲームで覚えた「アジの開きが~~~♪」を歌いながら歩く。
きっと、教室で話題になる事請け合い!!
校門で見送って、一時お別れです。元気に行ってらっしゃい~。

おやつ 
合宿(2日目)_b0093221_7475141.jpg
今日のおやつは、はせがわ菓子店の ババロアです。フルーツがのって美味しそう!!
たまごアレルギーの有る子には、南岳堂さんのマンゴーゼリーや栗饅頭です。
「ミスタードーナツが近くに有るじゃん、ドーナツにしてよ!!」なんて声も有ったけど、それは日本中どこに行っても、いつでも食べられる画一化された味。「みんなには、この合宿中『吉原のそのお店でしか食べられない味』あじわって欲しいから。」そんなふうに話したけど、わかってくれたかなぁ。。。

夕食

夕食のメニューは、「合宿名物」大鍋で作る鯛屋さんのカレーです!!
昨年は、お鍋のそこまでさらってしまうほどの人気でした。
合宿(2日目)_b0093221_8581788.jpg
おかわり続出!!やはり今年も人気のカレーでした。

フリータイム
合宿(2日目)_b0093221_911016.jpg
 
テレビも無し!ゲームも無し!マンガ本も無し!「えぇーー、本当にダメなの?」と食い下がっていた子供達も、やがてあちらこちらでいくつかのグループができ、トランプや占いに興じたり恋話に花を咲かせたり、なかなかいい雰囲気です。

まねき猫制作
夕食後の「もの創り体験」では、講師としてフジスタイルさんをお招きし、富士TMO健康印商店街で話題の「まねき猫」を作りました。
まっ更の張子のまねき猫に鉛筆で下書きをしたあと、おもいおもいにマジックで色付けをしていきます。
合宿(2日目)_b0093221_221353100.jpg
初めはみんな周りの人の様子を見ながら、何度も書いたり消したりしていましたが、だんだん自分の世界に入り込んでいくのが分かりました。
合宿(2日目)_b0093221_22164066.jpg
ピンクや青や緑の猫、学ランを着た猫、バックスタイルにこだわった猫など、表情も豊かな27匹のまねき猫が出来上がりました。

合宿(2日目)_b0093221_021312.jpg「しあわせ こいこい やってこい」
と刻まれたまねき猫に
なんだかほのぼのとした気持ちになりました。
そうだね、みんなのところにいっぱいの幸せがやって来るといいね!







就寝

「明日は学校もお休みだから遅くまで話していてもいい?」なんて聞きに来たのに、11時前にはどの部屋も電気が消えていました。
今夜は静かな夜になりそうです。。。
Commented at 2007-10-28 18:20
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-10-31 00:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by h-kaguya at 2007-10-31 01:12
ぱらぽんさま。

こちらこそ、土狸庵先生やぱらぽんさんにはっきりした事をご連絡できずに申し訳ありません。

年度末を控え本業のお仕事がかなり忙しそうで、さらに「まち駅」事務局仕事・個々のまち駅イベントと、根回しが必要な事ばかりで、体が幾つあっても足りない状態なんだと思います。
実は、かぐやも2~3日前、よしっわらのはてさんに督促電話をかけ呼び出ししちゃいました(笑)
明日はお休みなのですが、消化しきれない仕事を片付けに鯛屋さんに行きますので、チョッと様子伺いに行って見ますので、伝えておきますね。。。
Commented by よしっわらのはて at 2007-11-02 21:56
 申し訳ありません。一つしかない体がオーバーヒート。直りかけで仕事したらこじらせてしまい、この一週間も何もできませんでした。困ったあ・・・。
Commented by ぱらぽん at 2007-11-03 07:18
よしっわらのはてさん、お加減いかがですか?先日は失礼しました。分身の術、使いたいですよね~!お年頃ですから、上手にだましだまし、お過ごしくださいね。土狸庵先生は「木の葉の術」を使えますから、大丈夫!
Commented by h-kaguya at 2007-11-04 00:26
よしっわらのはて さま。

こちらも、糸紡ぎ教室や今日明日の商工フェアーの準備などで、なかなか時間が取れませんでした。
また、6日~7日は一泊二日の視察研修会・・・困ったぁ。
土狸庵先生のようになるには、まだまだ修行がたりません。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-10-28 00:59 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(6)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや