やっとひと段落
10月14日の宿場まつりから始まって、通学合宿・糸紡ぎ教室・一の市・商工フェアー、そして今昨日から一泊二日の視察研修と、なんだか息つく間もなく・・・
ブログも追いつかなくなってしまっていましたが、画像だけはデジカメに収めて有るので、遅ればせながらUP(笑)

10月23日(火)14:15~
ゆるり鯛屋旅館「吉原本宿」の午後へのお誘いに8名の方の参加をいただき、初めての糸紡ぎ教室を開催しました。
基本は、「スピンドル(紡ぎゴマ)を回す」・「繊維を引き出す」簡単そうな二つの動作ですがこれが一連の動作となるとなかなか難しい。
特に、左手にそっと握った羊毛の塊から少しずつ毛(繊維)を引き出すのは、そのこつを掴むまでは、不安でついつい力が入ってしまいます。
さらに、引き出すことに神経を集中すると、こまが逆回りをしてかけた撚りが戻ってしまい、初めのうちはあちらこちらでスピンドルが床に落ちる音がしていました。


不思議なことに会話が弾むのに合わせて、するすると糸も紡げるようになり、和やかな時間を過ごしていただくことがが出来たようです。

興味の有る方は是非参加して見てください!!
また、5人の方からは、「月に何回か、こんな時間を作って欲しい」と言う嬉しい声をいただき、ただいま検討中です。。。

天気予報では「雨」・・・でも、何とか持ちました!!
一店逸品商品の販売の他に、少しでも賑わいのお手伝いが出来ればと、少しですが、かぐやの実家の新鮮野菜を持ってきていますが、今回はTMO会員の雪月花さんのお惣菜が加わり、たくさんのお客様に喜んでいただくことが出来ました!!

ここに来て外部からの出展者が減っているのがチョッと気になりますが、全長おおよそ600mの商店街の中でも、鯛屋旅館の「手打ちそば・うどん」の実演販売→「吉原本宿」の一店逸品+新鮮野菜+お惣菜→金丸水産→無添加食品・無農薬野菜のタケカワ→加藤米飯→トラトリアキクチ→南岳堂→市川酒店この一角は確実に一つの流れが出来てきたように思います!!
この勢いで、 12月は「アツ!アツ! おでん」なんていいんじゃない!!
こんにゃくと大根は、かぐやの実家かから、ダシは甲田商店さんのするめ削り、味付けは雪月花さん!などと、作戦を企てて居りますが、さてはてどうなる事やら。。。(笑)