人気ブログランキング | 話題のタグを見る

井の中のかわず大海に出る

11月6日・7日と一泊二日で、吉原商店街振興組合の視察研修に参加させていただき、
愛知県犬山市・滋賀県彦根市・長浜市に行ってきました。
犬山と彦根では、それぞれの商工会議所やTMOの方から、まちづくりの取り組みについて
お話を聞き、実際に商店街を案内していただきました。

井の中のかわず大海に出る_b0093221_195244.jpg
井の中のかわず大海に出る_b0093221_1323779.jpg
犬山城と下町本町通り         彦根城と夢京橋商店街・登り町グリーン通り商店街

井の中のかわず大海に出る_b0093221_1361838.jpg3市のまちづくりに共通しているのは、バックボーンに観光の目玉となるお城が有ること。
また、古い町屋を復元する、または全く新しく造り直すなど方法は違いますが、町並みを統一して城下町の雰囲気をアピールし、観光地として生き残りをかけていること。

それらを吉原と重ねてみた時、ハード面ではともかく、まちづくりに取り組む体制、市民・市・商工会議所・TMO・NPO・他まちづくり組織の意識・連携など、初めて外に出てみて、学ぶ所の多かった視察研修でした。
特に、富士TMOが全てであり、日々自らの企画イベントに追われているかぐやにとって、、会社組織化されたTMOや、その活動が他の街づくり組織や市民活動のコーディネートに重きを置いている事など、「大海に出る」はチョッと大袈裟でしたが、いろいろな形が有ることを実感しました。そして、そんなチャンスを与えてくださった皆さんに感謝です!!
長浜黒壁スクエア
Commented by ぱらぽん at 2007-11-12 21:36
長浜、すごかったでしょう?平日なのに人がいっぱい歩いていたので、びっくりしました。老舗も新しい店も、がんばっているのがよくわかりました。
でも意外にも、テナントは外からの人が多いって聞きました。それだけ魅力のある街ってことですかね?
先日、藤枝市関係者が犬山を視察したそうです。FM局がよかったって。藤枝にも作りたいと言っていたので、富士のFM局のお話(通学合宿)をしました。今度、かぐやさんのブログ紹介させてね。何かありましたら、教えてあげてください。
Commented by h-kaguya at 2007-11-13 01:38
ぱらぽんさま。

お土産品も充実していて、長浜の賑わいには本当に驚きました。
彦根は400年祭と言うことで “これから”でしょうね。

犬山のFM局は、吉原のFM局のように防音のための分厚いドアも無く、DJ?アナウンサー?も子供連れで、ガラガラっとラサッシをあけて誰でも入れそうで、まちのざわめきがそのまま流れるような、、アットホームな感じでした。

ラジオfには地域情報を発信するばかりで無く、富士区域(富士市・富士宮市・芝川町・富士川町)に非常事態が発生した(またはその恐れがある)際には緊急放送を通 じて住民に迅速・正確な情報を提供、生活の安全・安心の確保と秩序の維持に寄与すると言う大切な役割があります。
名前
URL
削除用パスワード
by h-kaguya | 2007-11-10 01:37 | ★『吉原宿』旅は道連れ | Trackback | Comments(2)

富士つけナポリタンのまち 富士市吉原で、まちづくり応援。


by かぐや