2007年 12月 28日
新春を彩る 駿河凧3代展
鯛屋旅館「吉原本宿」の玄関に大凧が出現!!
12月25日、新年に向けて【歴史処】の展示替えが行われました。
今回、よしっわらのはてさんのお骨折りにより、思いがけず静岡市で駿河凧の伝統を守り続けている「凧八」さんのご協力をいただき、親子3代にわたる駿河凧の展示が実現しました。
今川義元公の頃戦勝祝いとして家臣が作って揚げたのが始まりと伝えられる駿河凧は、静岡県の中部・東部・伊豆地方の伝統的な凧です。
展示風景

貴重な凧だけに傷つけないよう自然と取り扱いも慎重になります。。。

展示に思いの外時間が掛かってしまい、説明書きなどはまだこれからですが、1月5日の仕事始めには皆さんに楽しんでいただけると思います!!

今回、よしっわらのはてさんのお骨折りにより、思いがけず静岡市で駿河凧の伝統を守り続けている「凧八」さんのご協力をいただき、親子3代にわたる駿河凧の展示が実現しました。
今川義元公の頃戦勝祝いとして家臣が作って揚げたのが始まりと伝えられる駿河凧は、静岡県の中部・東部・伊豆地方の伝統的な凧です。
展示風景



by h-kaguya
| 2007-12-28 03:27
| ★『吉原宿』旅は道連れ
|
Trackback
|
Comments(2)