2008年 04月 24日
さて、手作りカッテージチーズのお味は?
22日のゆるり「吉原本宿」へのお誘いはカッテージチーズつくりでした。
今ではポピュラーな食べ物になっているチーズも、いざ自分で作ろうと思うと
「難しそう・・・。」
今回参加してくださった10名の方の中にも、とても難しい事をするのだろうと
ビデオカメラを持参していらした方がいました。
が、そんな思い込みを払拭するのが、発酵も熟成も必要なく牛乳とお酢さえあれば
短時間で簡単にできるカッテージチーズです。

なので、教室はチーズ作り教室と言うより、ワイワイがやがや好評の試食会といった雰囲気になりました。

クラッカーに出来上がったカッテージチーズをのせ、ジャムやフルーツ、ボイルエビ・スモークサーモンなどを好みでトッピングしていただきました。
右上に有るのは、当日の朝皆さんに食べていただこうと焼いたベークドチーズケーキ、もちろん手作りカッテージチーズを使ったケーキです。こちらも大好評でした!!
え?肝心のチーズ作りの画像がないって?
そうなんですよね、なしろ司会兼、講師兼、アシスタント兼、一人3役なので写真を撮っている暇がありませんでした。
でも大丈夫!興味をもたれた方のために、あらためて撮りました^^。
一度作り方を覚えてしまえば、牛乳が残ってしまった時や、欲しい時に必要なだけ作ることが出来ます。
カッテージチーズ作りレシピ
カッテージチーズは牛乳のたんぱく質が酸と結びつく「凝乳」の働きを利用して作ります。
材料 : 牛乳1ℓ
酢1/2カップ(レモンの絞り汁でもOKです)
※約250gのカッテージチーズが出来ます。

①鍋に牛乳を入れて中火にかけ、時々かき混ぜながら温めます。

②沸騰する前に(鍋はだがふつふつするくらい)火を止め、お酢を入れます。
※ 牛乳の温度が30℃以下だったり沸騰させてしまったりすると分離しにくくなるので
注意しましょう!!

③20秒ぐらい置いてから軽くかき混ぜます。
※ あまり激しくかき混ぜないに注意しましょう!!

④見る見るうちに分離し始め、5分位置くともろもろとしたものが沈殿してきます。

⑤ボールに布巾を敷いたざるををのせてこす準備をします。

⑥④をゆっくりと流しいれます。

⑦布巾の四隅をつまんで引き上げ自然に水(乳清)を切ります。
※ ボールに残った淡い黄色の液体が乳清です。
こちらには水溶性のたんぱく質やカルシュームがたっぷり含まれているので捨てずに
利用しましょう。カレーやシチューに入れるとまろやかに仕上がります。

⑧べつのボールに水を用意し軽く振り洗いをし引き上げ、水分が自然に切れるのを待ち最後に軽く絞ります。
※ 強く絞ってしまうとボソボソになって舌触りも悪くなるので注意しましょう!

⑨はい!これでカッテージチーズの出来上がりです!!
サラダなどに使う時は、塩を少々加えると一層美味しくなります(^^v
ねっ! 簡単でしょう?
カッテージチーズは、高たんぱく・低脂肪・低カロリーなのでカロリーコントロールにはもってこいの食品です。是非挑戦してみてください!!
今ではポピュラーな食べ物になっているチーズも、いざ自分で作ろうと思うと
「難しそう・・・。」
今回参加してくださった10名の方の中にも、とても難しい事をするのだろうと
ビデオカメラを持参していらした方がいました。
が、そんな思い込みを払拭するのが、発酵も熟成も必要なく牛乳とお酢さえあれば
短時間で簡単にできるカッテージチーズです。


右上に有るのは、当日の朝皆さんに食べていただこうと焼いたベークドチーズケーキ、もちろん手作りカッテージチーズを使ったケーキです。こちらも大好評でした!!
え?肝心のチーズ作りの画像がないって?
そうなんですよね、なしろ司会兼、講師兼、アシスタント兼、一人3役なので写真を撮っている暇がありませんでした。
でも大丈夫!興味をもたれた方のために、あらためて撮りました^^。
一度作り方を覚えてしまえば、牛乳が残ってしまった時や、欲しい時に必要なだけ作ることが出来ます。
カッテージチーズ作りレシピ
カッテージチーズは牛乳のたんぱく質が酸と結びつく「凝乳」の働きを利用して作ります。
材料 : 牛乳1ℓ
酢1/2カップ(レモンの絞り汁でもOKです)
※約250gのカッテージチーズが出来ます。


※ 牛乳の温度が30℃以下だったり沸騰させてしまったりすると分離しにくくなるので
注意しましょう!!

※ あまり激しくかき混ぜないに注意しましょう!!




※ ボールに残った淡い黄色の液体が乳清です。
こちらには水溶性のたんぱく質やカルシュームがたっぷり含まれているので捨てずに
利用しましょう。カレーやシチューに入れるとまろやかに仕上がります。

※ 強く絞ってしまうとボソボソになって舌触りも悪くなるので注意しましょう!

サラダなどに使う時は、塩を少々加えると一層美味しくなります(^^v
ねっ! 簡単でしょう?
カッテージチーズは、高たんぱく・低脂肪・低カロリーなのでカロリーコントロールにはもってこいの食品です。是非挑戦してみてください!!

こんばんは。
先日、チーズ作りでお世話になったすもりです。ありがとうございました。
とても楽しく、参考になり、そして美味しくて、いいことづくめでした。
わたしもHPの日記にアップしましたので、よかったら覗いてください。なにか足跡をつけてくださったら、もっと喜びます(笑)
また、参加させていただくかもしれません。よろしくお願いいたします。
先日、チーズ作りでお世話になったすもりです。ありがとうございました。
とても楽しく、参考になり、そして美味しくて、いいことづくめでした。
わたしもHPの日記にアップしましたので、よかったら覗いてください。なにか足跡をつけてくださったら、もっと喜びます(笑)
また、参加させていただくかもしれません。よろしくお願いいたします。
0
ちかさま。
こんばんは。
つたない講師ではありますが、少しでも参考になったと言っていただければ幸いです。。。
HP拝見させていただきました。
行動パターンがかなり私とリンクする所が有り、興味深く
読ませていただきました^^。
5月には“ゆるり”の番外編『フリー教室も』予定しております。
そちらは、“ゆるり”を受講していただいた方のみを対象とした
井戸端会議的教室です。
内容が決定次第、新着情報としてUPいたしますので、是非チェックしてみてください!!
こんばんは。
つたない講師ではありますが、少しでも参考になったと言っていただければ幸いです。。。
HP拝見させていただきました。
行動パターンがかなり私とリンクする所が有り、興味深く
読ませていただきました^^。
5月には“ゆるり”の番外編『フリー教室も』予定しております。
そちらは、“ゆるり”を受講していただいた方のみを対象とした
井戸端会議的教室です。
内容が決定次第、新着情報としてUPいたしますので、是非チェックしてみてください!!
by h-kaguya
| 2008-04-24 04:20
| ★かぐやのゆるり「吉原」
|
Trackback
|
Comments(2)